2008年11月23日日曜日

あああ

あああ。まぁ最近は豪州について批判三昧だが
良いところだってある。
まぁそれにしても、俺の時間と金を返せ豪州。
と言いたいときもあるが、
良かったところだってある。

何もやることがなかったので、自分について考える時間があったし
あとすばらしい人間に出会うことができたことも良いことの一つであろう。
僕にすごく親切にしてくれる人に一杯出会えた。
そういう人たちとは一生友達でいたい。

ーーー

今日某微妙な都市Y (w) を歩いていたところ
変なお兄さんに声をかけられて、すみません。ちょっと良いですか?
僕はこういうのはちなみによっぽど急いでなければ無視しないのである。

なんか、 

自分らしさ について どうおもいますか?

ときかれた。

。。。

自分らしさ? なんだろう。 どういう質問だろう。 そもそも自分らしさって?

すぐに答えがでなかったので、すみません。自分らしさとは? そしたら、自分の感情について
喜怒哀楽でどれを大切にするか?といわれて。

ん?自分らしさと喜怒哀楽? んんんん。ますます混乱。よくわからなかった。

なので、自分についてどうおもうか?

あああ。じゃあ、僕は結構人に気配りをするんじゃないかな。なんか他人がどうおもうか。もし僕が何々をしたら不愉快にさせるだろうか。どうやったら他人が気分よくなるか。そういうのを考えたい。

とおもって言ってみたけど、なんだか微妙だとおもう。

にしても、その人自分について最近の若者は考えている時間がない(多分僕にきをつかてこういう言い方をしたのだろう。簡単にいえば、最近の若者は何も考えてないみたいな)

そうか。僕も自分についてもっと客観的に考えるべきだな。そうおもった。

それでその人は自分らしさについての講義があるから参加する?
といわれたが、僕は欧州へ向かうので時間もないのでお断りした丁重に。

でもこういう風に一見編な勧誘かなとおもうようなことでも、聞いてみると意外に面白いこともあるのである。
にしても、僕は自分らしさについてあんまり考えたことがない。

自分らしさ。というより、まず自分はなにか?そういうことを考えた方が良いのかなと。

自分?

なんか僕は自分でいうのもなんだが、かなり丁寧だとおもう。
友達にはかなり失礼にすることがあるが冗談でやるのである。
実際僕はかなり丁寧になってるとおもう。

ある程度気配りもできる。もちろん当然のことだが、席を迷わず譲る。まぁたまにこのおじさんに譲ったら怒られるかなとか考えるけどさ。

勉強とか一生懸命できると思う。何かやらなくちゃいけないことは相当まじめに力を入れてやる。

外国人が日本についてどういう風におもうか。やたら気にする。
外国人に日本のイメージアップをさせるために色々宣伝する。

日本文化にやたら興味があるというか誇りに思っている。ビジュアル系から伝統まで。

変態である。外でも誰がみてようがかまわずスケベなことをする。

でも意外に恥ずかしがりやでもある。自分を鏡で見るのが嫌なのだ。特に人前で。なんか恥ずかしい。

女の子に結構積極的にアプローチするときもあるが、意外にはずかしがりやなので、クラブで女の子が近くにきて僕と踊ろうとして近くに着ても、僕は怖くて逃げる。(臆病なのか?)

にしては、目医者さんを突然映画に誘ったりもする。

訳の分からん自分。

とにかく目標が高い。オックスフォードなんてまともに入ろうとしている自分。自分が見えてない?

自分は神だと思う時がある。

金と名声に取り付かれている。僕はとにかくかねと名誉がほしいのだ。尊敬されたい。

でも、尊敬されたとしても、ぼくは部下を馬鹿にするようなことはしたくない。良い上司になりたいのである。でものし上がるときはのし上がりたい。そして良い社会を作りたい。

理想主義者である。現実はあまり見えてないか?

中々人を信用しない。信用した人間はクレジットカードを渡しても信用できるくらい信用する。

友達が多い。でも意外に上っ面の友達も多い。でもそれは誰でも一緒か?また繰り返しになるが、親友は本当にしぼる。

もっとかんがえてみる。

とりあえず寝るわ。疲れた。

あー

あー日本に戻ってよかった。
オーストラリアは微妙すぎた。
なんかフェイスブックで友達がオーストラリアからの写真をアップロードしているけど
つくづくオーストラリアっていう国は微妙だなーと思う。
外から見るとなおさら。

日本はすごい。趣味の王国である。
今日零戦の模型を買おうか悩んだ。
組み立てる時間がないかもしれないと。
でも冷静に考えたら、オーストラリアで組み立てれば良いじゃないか。
てか、オーストラリアにはプラモデルすらない。
何もやることもないし、趣味の世界すら確率されてない。
ある意味かわいそうである。
あ、でもあちらではあちらで別にやることがあるのだろう。
サーフィンなり、お酒なり。それはそれで良い。
そういえば、ドイツでも電車模型とかがすごい。

2008年11月21日金曜日

オーストラリア

オーストラリアに生まれないで良かった。
あそこはひどいw 観光で行くなら良いけど、
なんだか住むとなると、民度低いし、国は何も無いし。
なんか、あそこで生まれてあそこで死んだら、世界のこと何も知らずに死ぬんだろうな。

よかった。日本に生まれて。

2008年11月13日木曜日

テストも終わり

テストが終わった。火曜日に。

疲れたな。なんかずっっと3時間くらいしか寝てなかったし。

きのうは10時間30分ネタ。そして起きた時ものすごいすっきりした。

んでねれなかったw 結局朝6時までインターネットhしてたっwww 完全にオタクw
インターネットでソーシャルネットワークのホームページを始めた。ミクシみたいなやつ?
ソーシャルネットワークは本当に面白いね。いろんな人との出会いがある。
インターネットでできた友達も良い友達になるかもしれないよね。

ところで、右耳の聞こえがすこぶる悪い。詰まった感じになった。テストでストレスためすぎたかなぁ。
治ると良いな。最悪。

2008年11月7日金曜日

そうだおもいだした

理由。日記。

僕は今日ジャーナルを読んでた。
先生のおすすめのジャーナル。
ちなみに僕はこの先生が大嫌いだ。
この先生は馬鹿だと思っている正直。
全然頭よくない。まるで馬鹿。本当に馬鹿すぎて。

授業とかほかの人が質問しても、質問に答えないで全く違うことを答えたりする。
ばかばか。経済学で計算しかできない小太りのでぶ。

こいつの推薦したジャーナルなんてくそだろうとおもったら、やっぱりくそだった。
ネイティブだからといって、英語がうまく書けると思ったら大間違いだと思う。
もちろん僕は完璧じゃないけどね。
でも教授だったらもっとまともなジャーナルを書けと思う。
英語がひどすぎて、ありえないとおもった。
文章もひどかった。
オーストラリアのジャーナルなら出せるけど
アメリカのジャーナルならソッコう没だろうな。

コーヒーとってくるあ。

なんだかしらないけど

なんだか知らないけど、カナダ人とは気が合う人が多い。
多いというか、僕は気が合う人は結構少ない方だ。
自分で言うのもなんだけど、僕は友達が多い方だと思う。
だから、真剣に話せる人は本当に選ぶ。
なんか偉そうな響きで本当に申し訳ないけど事実。

なんだか知らないけど、カナダ人の友達2人はなんだか人懐っこいしフレンドリーだ。
真剣な話もできるし。今日はアフリカについてひたすら語った。
もしかしたら、カナダにいったら、もっと色々面白い人に会えるかもな。
カナダは面白い場所かもしれない。

ちなみに、僕はオーストラリア人はあんまり仲良い人がいません。
あんまり合わないんだなと僕は思う。

アメリカ人も、なんだかすごい表面的な気がする。

香港人は、なんか広東語話さないと受け入れてくれない気が。あと、すごい自分たちはすごいみたいなオーラだしてる。

インドネシア人。ものすごい人懐っこくて優しい。フレンドリー。僕インドネシアの人大好き。

なぜか知らないけど国籍分析しはじめてしまった。

とりあえず、どうでもよいや。眠い。勉強しなくちゃ。

なんのために日記を書き始めたのかわからあい。
セックスしたいなぁ。まったく。

2008年11月6日木曜日

うわー

うわー

とある人に、おばまのはなしをした。





僕  。。。 オバマ大統領になったねー





そしたら、返ってきた言葉。



人物A 。。。 え?オバマってなに?




んで、説明する。

そうすると、




人物A 。。。あーあのオバマね。





僕 。。。 黒人で初めての大統領だねー



人物A 。。。 え?オバマって黒人の人?知らない。







、、、。。。コメントのしようがない。 ここまでニュースも何も新聞も読まない人がいるもんなんだね。恥さらしだから、海外に出てこないでください。ここまで常識が無いとさすがに小学生以下だと思った。

2008年11月5日水曜日

1300ぽすと

1300ポストか。結構多く書いたな。オーストラリアにきてから、ひたすらグチを書き続けて1300。。。
今回もまたグチで申し訳ないけどいわせてくれ。

今日は寮の食堂で勉強していたんだ。
僕は集中しようとしているのに、僕の体をべたべた触ってくる輩がいてな。
集中できないんだ。やめてくれといっているのにしつこくべたべた触ってきて
なんかすごい嫌なんだ。やめてくれといっても止めないのは立ちがわるい。
だから、あ、ちょっと用事を思い出したといって抜け出してきた。
それでとりあえず勉強端分の部屋でやることにした。
図書館にいくのはめんどくさいし、自分の部屋だとあまり集中できないし
だって、いまふつうにネットしてるでしょ。時間ないのにね。ばか。

とにかく、それでちょっと食堂でむかついたから、でてきたわけだ。
とりあえず早く勉強しよう。

おばまおめでとう

2008年11月4日火曜日

those idiots

i hate those people.
i really do.
i don't know why japanese people this semester suck shit.
they are actually really annoying. i can't wait them to leave.
japanese people last year were so much better.
i don't think i would ever meet these people this semester back in japan.
they are so annoying.
today i had a little conversation with them, for 5 min.
i hated it. i usually get along well with japanese. becaue i am japanese and i like my people generally. but not this time.
there are only selected idiots out here. this is a tragedy.

2008年11月3日月曜日

a-

あー 疲れた。無事に2個目のテストおわった。
範囲がトピック1からダッ他からいそがしかった。
でも終わって良かった。
次のテストは1週間後なので、今日は少し休む。

てか、オーストラリアから離れるのさびしくなりそうだな。
なんかニュースみてて、オーストラリアから離れるのがさびしいんじゃないかと
しみじみおもった。

fucking feeeling strange

ah. i cannot sleep because i have to study for my exams.
i a m toorowrried so i have to check all the tutorials before the exam.
i don't have time. i mean i didn't khave time.

sthe topic covers. i mean the exam covers every single topics in the l ecture. she is fucking annooying . fuck i cannot even type. how mam i suppose to write an exam like this ? fuck i am so bad. bwell, i didn't have enough time. i covered everyhign and i've read everything. but still i need to remember fucking things. and fuck i hate her.

and look. some of my european friends told me to visit them ya? they told me to come. then when i get a plane ticket and send some messages to them, some of them don't even reply. what kind of stupid fuckerrs are they? if you really don't want me to visit you but if you ask me to visit you ? what are you? you are not my friend any more. it's so annoying that some people do that. i mean yo utwo. i hate you. di thought we are friends. you told me to visit you. then suddenly wen i get 2300 bucks ticket, and ask them when it is convenient for you, you never reply ? fuck you. it's been 3 months anyways so i don't egive shit now. i hate you now. don't ask me to come if you don're really mean it fucker

2008年10月31日金曜日

ケッキョクオーストラリアに来れて

ケッキョクオーストラリアに来れて 

よかったなと。
思ってきた。
やっぱり、良い人たちに会ったよ。
それが大きい。
良い友達ができた。
なんだかんだで文句言ってたけど、
結局は住めば都。着て良かった。

明日テスト。がんばろう。

2008年10月30日木曜日

unfair

some people are doing shitty degree. they get 6 or 7 because they are doing easy courses. i'm jealous. economics is fucking difficult and i am fucking stressed out . some people are drinking beer right now. some people were playing the fucking video games at the common room last night. i am so jealous of you guys fucking do nothing.

saiaku

i have no fucking time.
i am so fucking busy for studying.

for 3700, there are so much to read and remember.
how am i suppose to know everything for just 3months?
do you expect us to learn that thing that you are doing for your entire life?
it's so fucking unfair. don't expect us to learn everything what you are doing for your entire life for only fucking 3 month and you don't even teach well motherfucker.
i hate that bitch. and she doesn't even respond my fucking e-mails. i fucking spent 3000 dollars for your shitty lectures. at least fucking respond my fucknig e-mail. who the fuck do you think you are? you are a fucking shitty lecturer.

i fucking hate her. my another class is taught by her and it is absolutely shit. she expects us to learn eveyrthing. fuck you

2008年10月29日水曜日

and

i think he is a bad person actually. i can feel that he only thinks about himself and never willing to help people. he really thinks about himself all the time, and trying to benefit from others by using them. i know. i can feel it.
in fact , many of my friends are avoiding him.
anyways, before i asked him to save me a dinner because i was away from the college.
isn't it so easy to do ? just go there and put the food on the plate.
but he said "I AM BUSY. SO I CANNOT HELP". Ok. so are you in the middle of the fucking crisis or what? you don't even have a min to spare for your friend? not thoughtful. i think he is annoying.

oh shit, i remembered that i asked him to save a dinner for me last year too.
he told me. "yes" then when i get back, he said" I forgot". What the fuck?
i really think i cannot trust him.

then, i am going to hk for 3 days.
i asked him whether i can stay his house and hang out with him for 3 dyas.
i asked him a month ago, then i get back to me finally today.
sent me a sms saying " You cannot stay my house due to the family issue".
i know he is bullshitting anyways.
i hate him. really. he is annoying. not just because he doesn't let me stay his house. because i don't reall care. in fact, i don't want to stay his house anyways. i hate him. i think it's just because he is annoying and not nice. i think he is a dick head. i can understand hwy everybody is avoiding him.

anyways, i am not a friend of him anymore. i will avoid him. not just because he doesn't mllet me stay his house. don't get me wrong. but i finally realized that he is a dick head. . . from my experience. . . he is pretty much spoiled.

studying my ass off

i am studying my ass off. so much study.
lately i only sleep for 5 hours, and most of the day i try to study.
well, i take a rest sometimes, like now. but mostly i try to study.
in fact, i don't have enough time even though i study so much.
probably i study for 13 hours ?? maybe even more.

anyways, i don't think i can get along with hong kong people.
i don't know why, but i feel some distance between me and them.
i try to hang out with them, but seems like we don't get a long well.
i have been tryign to be friends with them, but i feel some distance.
i don't know why. i usually get along well with most of the people from all over the world. but hk people. i don't know. i don't think i am compatible with them.
i am not being a racist or anything, but i don't get along well.
so i think it was a good decision not to go tohk for study.
i don't know if i can fit in to that place.
on the other hand, i think i get along well with singapore people.
i personally think they are nice. i think i will try to work there in the future.

anyways, it was really a great decision not to go to hk for study.
the university over there is not that great anyways. and i don't know if i get along well with hk people...since i usually don't. no that i hate them or anything. i like them. but i am not compatible with them.

get back to study.

2008年10月23日木曜日

that girl

that fat one. she is very sticky. when i dance with her, i can feel her sweat. + the bad thing is my arm directly touches her arm pits. . . : ( i suppose it's smelly. but before i feel it, i just washed it. and when i dance with fat girls, they swing me too much and i feel like i am controlled by them. they have so much power and it's very difficult to swing them back. i think they can carry me...

ah

ah. it was the last salsa lesson for this year.
it was so much fun. i really really enjoyed it.
in fact, i should've asked some people's contacts... i actually regret.
it's been two months since i've known them. and i really had fun with some of them.
i thought that german girl is so sexy by the way. she has a beautiful face with the blue eyes and blond hair. perfect body. haha.
oh and the other one is actually cute too. she looks like 15 year old so i am not really interested but still i should've asked her contact or something. but i think we will meet some other time. . . hopefully. i've met some nice people...which is fortunate. next semester would be the last semester for me at Australia. so i should participate this sort of activity again. it was the best 70 bucks i've spent in my entire life. well, not my entire life but 70bucks for this was really good............. i met new people, i get to know how to dance... i've got some basic movements so it's great.
ahh. i should've asked her phone numbe just in case. when i was with her i was not even tempted but after i left i sort of regret that i didn't aske her phone number. usually if i want to ask her number i would. but this time was different. i did not even want to ask her phone number but now i regret. it's kind of strange. maybe because i think she kind of liked me for some reason so it would've been better if we could've hanged out. she lives close to my house so it would've been fun.....aaaaah.
but maybe i will see her some other time...mayb next year ? who knows. . .

2008年10月20日月曜日

my friend is drunk

i am living in on campus college.so i live close to many of my friends.
and sometimes i can hear what they are talking about.
looks like my idian friend and Danish friend are drunk now.
in fact, i liked that Danish girls before and i asked her out about 6 months ago. haha.
she rejected. hahaha. always. anyways, i think she is getting fat and the more time i spend with her, the more i feel that her personality is not the best. but i still think she is my awesome friend. i really like her still. i mean as a friend. she is very talkative. i'm going to miss this girl too.

なんだかんだでさびしくなるのかな

あああああ。 オーストラリアの生活ももうすぐ終わりか。。。。。

さびしくなるよはっきり言って。だってさ、もうなんだかんだで、2年以上。2年と半年くらいいる。
大学の友達の多くはオーストラリアで会った人たちだし。さんざんオーストラリアはつまらないとか
何も無いとか、そういう風に文句をいいつつも、結局楽しんでたのかもしれない。

いざ、あともう少ししか時間がない。そう考えると、やっぱりさびしくなるのかな。。。
僕は11月に日本に帰る。それで、2月の終わりまでオーストラリアに戻ってこない。
んで、オーストラリアで一学期過ごす。それは6月で終わりだ。

もし、カナダの大学オッケーが出たら、7月にはカナダに行くと思う。
だから、僕のオーストラリア生活は、今年の1ヶ月+来年3ヶ月の合計4ヶ月しかない。
そう思うと、ものすごい短いと思わない?すごいさびしくなってきた。
なんだかんだで、オーストラリアは僕にとって大切な国。
もし僕がいま18で、それでこれから新しい大学を選べる。そういうことになれば、
絶対にオーストラリアは僕の第一希望にはならない。
それでも、実際2年以上、何が会ったか。どんな人間に会ったか。
そういうことを考えていると、本当に僕の人生に色々大きな影響を与えたなと思う。
。。。僕がこの国から去る時、さびしくなるだろうな。ほんとうに。

やっぱり友達だよね。それがさびしい。
ずっと同じ友達と一緒に永遠といることはできない。
特に僕は海外にいく男だし、同じ場所に滞在しない人間だ。
i think it's going to be so sad if i leave this country.
i really don't want to say good bye to all of my friends here in Australia.
i met so many stupid people, but i met some great people too.
if i leave here, i would have to say good bye to them. then i cannot see them very often anymore.
right now, i see my friends all the time. same friends, everyday,i feel like it is a normal thing now. but again, when you lose something that you had normally...it is going to be very very sad. like the time i lost my hearings...i was devastated.

but i guess that's life. i would have to say good bye to many of my friends anyways... i think that's life. meet the great people...but in the end, say good bye.......

i am especially sad about my canadian buddy. he actually changed my life. he taught me so much things. and even though our ages are really different,,,like 10 years.... we can still get along well...he is the smartest guy i've ever met... and he is the one of the few people that i can trust in australia.......so i don't want to say good bye to him. but then again, i met so many great people in japan, and i had say good bye to them................ it was very sad. in fact, i wish i were still with them.... but it's life. it is not possible. but actually me and some of my friends from japan are still keeping in touch. e-mailing almost everyday...we are best friends...talk on skype or msn all the time... so it's possible to keep in touch with someone really close. so maybe i should not worry too much about it.

but...it's different to talk on somebody online...and face-to face...........

in fact, i am planning to go to Canada for study for 6months. but i can cancel it for staying in australia. but i may regret if i do that............aaahhh.



----

by the way, i may be able to get a new girlfriend. she is from malaysia and i think we get along well. i think she may like me. at least she doesn't hate me. i asked her out to the lunch last sunday and we had a great time. i am planning to ask her out tomorrow actually...for just for a walk to the restaurant to buy a source. maybe at night. maybe i can hold her hands... within 3days i will make a move. and i am really positive that this time i will succeed. it's been a long time since i haven't had a girlfriend. more than 2years. Since i came to australia, there is nothing really happening to me regarding girls.some people showed me interested. but they were not my type... since i don't' get a girlfriend for ages, some people may thing i am gay. haha.lol anyways, that malaysian girl is very pretty and very thoughtful. i like her. i hope i will succeed.

----

i will have the finals soon. so i'd better get back to study. i hate it. i don't have time to hang out with friends........ ahhhhh. annoying.

2008年10月19日日曜日

i may move out

i might want to move out from the college.
today there was the meeting for electing the executive positions, and i am skeptical about their quality. also the questions that they were asked were not specific at all. they were just talking about general stuffs... so i don' know if they do the great jobs. they just say something really vague, but they still get elected. but anyways, i think some of them are nice.
and a lot of people who are asses are staying. 120 people are staying. so more than half of them. anyways, it's going to be only for a semester, and there are some good people left too...so maybe i shouldn't be worrying too much. i have some close friends. so it's ok.

i think i am going to apply to McGill. The reasons are

It's located in Montreal which is a French speaking area. I'd like to enhance my French skill in order to apply for the job in the international organizations such as UN.

McGill University has an excellent global reputation and going to study at one of the best universities in North America would enhance my confidence as a Japanese citizen. Not very many Japanese people get to study at the very best English speaking institutions, and if I could achieve that, it would give me a great confidence on me. . . maybe this is not that good...

anyways, i can almost guarantee you that there would be no major changes next year. so it would be boring like this semester. but again, i can hang out with my close friends, get to know some new people... so it won't be too bad.

2008年10月13日月曜日

it's been raining

it's been raining for fucking 2 days and i am fucking annoyed.
i hate the gloomy weather.

in fact, if i go to UK, it would be horrible and so depressing.
i heard the average sunshine time per day in Manchester is only 9min.
sucks to be in Manchester........ but still it is a very exiting UK city...
a big trade off.

you know, i think brisbane is kind of a nice city. i have to admit.
safe, warm, nice weather...(except for now)

i have changed my flight ticket to 5th of Dec.
my friend in paris just told me that he won't be back to paris until 15th of Dec....
that means i don't know what i am going to do for 10 days !
i might as well stay in helsinki for 2 days then fly into paris.

i actually thought i have many friends in paris. but one of them does not even contact me yet. maybe he doesn't use the facebook ? i don't know. maybe i should send an e-mail to him . i really want to see my old friends.

it's very hard to keep in touch with all of my friends.
in fact , it's very hard. some of my friends are really bad at keeping in touch, so
the friendships are dissapearing. i can feel it. especally you. probably you don't read this blog . . . we used to be really reall close friends. but he is in japan and i am in australia... he doesn't show up on msn, doesn't reply e-mail and everything.. we used to be really really best friends... but i don't know if we are now. never hear from you . very hard to keep in touch with everybody. that's for sure. i lose some of my friends if i don't see them. but always, i keep in touch with the best of my best friends...if they are willing...

2008年10月11日土曜日

environment?

yes, the preservation of the environment is important. but definitely to the certain degree. some people are too extreme like sea sheparad. i don't even know how to spell their name.

some of the environmentalists are so hypocritical and i am actually so annoyed. those kind always complain about somebody, try to alert people and stuff, but they never do anything by themselves. always their interest comes first. '


///////////
///////////
////

now different story. i fucking hated that french girl. .she is a fucking racist. she was so racist that i cannot believe what she actually said. i fucking hate you bitch. you are so close minded and you won't probably be successful. i really hate that cunt. i really really really fucking hate you little shit.

i hate the environmentalists

i hate them. they are very hypocritical. today i paricipated the environmentalist event. it was something like the expo of the environmentally free products, organic products...and so on.

today i was participating as a volunteer. and they told me to put the all the same poster in the one location. i think it's waste of paper. why does anyone need the same posters in the same spot ? ? ? Aren't you supposed to be an environmentalists ? ? ? So annoying. What's the whole point of doing this exposition. I was really annoyed.

and these people that I was helping were so unfriendly. i don't know why. those hippis. and one guy told us to do the garbage cleaning. why the fuck do i need to do that ? I told them i do not want to do that before i participate. then, the one guy who was ordering us was fucking stubborn. really. he told us to carry the garbage boxes and find the garbage bins which is 3/4 full. one girl checked everything and she told us everything is 1/4 full. therefore, NO NEED TO carry this fucking heavy garbage bins and walk around.

but that fucking idiot told us that we have to walk around the park and find something which is 3/4 full. are you fucking kidding me ? You are a true idiot. why the fuck do we need to do that ? that is very inefficient. just we should do something else and while we are doing something else, we can find some bins which are 3/4 full. then we can change it. why the fuck do we need to walk around until the fucking bins get full ? ? ? He is fucking stupid.

So me and C left. it's fucking ridiculous that we need to do that. we left the bins and secretly walking away from the park, and we went to the lunch. it's kind of funny. but i actually feel a little of guilty. but i think it's fine. i was only willing to help when they are reasonable. those people i thought were unreasonable and i didn't like them. really i don't. most of them are very unfriendly and don't even smile. what the fuck do you think you are. i am not here to clean your fucking shit.

so we left. i just came home, went to sleep for 2 hours... my friend from america called me...talked him for 1 hour.... surfing the internet... now is the time for the dinner. i kind of feel like i wasted my whole saturday. but it's all good. i won't go out tonight, so i am just gonna study tonight so fucking hard. otherwise i will fail. i need to go to a law school so i must have a good GPA.

bye

2008年10月10日金曜日

喜んでもらえた

マレーシア人の友達が先日お誕生日だった。
すごく優しくて良い子なので、僕は結構この子のことがスキ。
だから、せっかくなので、スイスのリントだかなんとかとかいう高いチョコを買って
部屋に持っていって夜にプレゼントしたら、すごい喜んでくれた。
人にありがとうとか喜んでもらうことってうれしいとおもふ。
んで、さっきまた会ったら、なんかまたお礼を言われた。
なんかうれしかった。お礼が本当に心からのお礼と感じる。
心から感謝されてると感じることができる。そういうのってすごくうれしい。

そういえば、詳細はかけないけど、一年以上悩んでいる友達に相談を受けた。
そしたら、ものすごい元気になってくれた。必死に僕の話をして元気になってもらおうと説得したら
本当に元気になってくれた。すごいうれしかった。2時間くらい必死に説得したんだ。論理的に。

僕やっぱりインドにいってがんばってみたい。人に喜んでもらえるのって本当にうれしいと感じる。
感謝されることってうれしい。もっといろんな人に心からできることをしていきたい。

勉強しヨット。

ひとひとdひとだひとだsひとだすひとだすkひとだすひと

there are many nice people

i think there are many nice people around me i think.
look, i talked to the one individual and she said "so what? i hate japanese, sorry for that"

So cannot be friends? very bad individual i met.
she just generalizes the japanese people and refuse to being friends.
this is the first time it happens to me, and i was actually surprised me.
what kind of racist are you? ? ? Actually,
All the French people i met were nice to me, many of them were interested in my culture and asked me questions about som many things about culture, language,,,and i was happy about it. so i kind of thought french people are amazing. but now, i just realized there are some racists like this in france too. is it too late to notice?
I thought i can be friends with anyone, but there are some people who are fundamentally dead. i have many friends anyways, so i don't need you. but still, i feel sorry for her being such a close minded. i cannot believe there are some racists like this still. really.... it is 21 century man......... i think she is amazingly stupid. really.
well, racists...
it's same as everywhere. so i cannot say specifically australia is a racist country. really. i think everywhere is racist.

2008年10月9日木曜日

tired of it

tired of following the financial news now. i am really tired of it.
everything changes everyday and i cannot just keep reading the newspaper !!!!! angry !!!!!!

ナンパ失敗w

またしてもナンパ失敗www 

今回はハードルが高かった!w

とりあえず、昨晩レーザーポインターのいたずらをされた。目に入ったかと思って不安になったから
眼科にいったんだ。32ドルかかるけど、失明したり網膜が傷ついてたりしたら嫌だから行った。
大学には眼科があるんだけど、そこの目医者さんがかわいいんだよねwww 25−29だとおもう。

それでさー目の検査をしてるときにさー雑談を初めて、今週一緒に映画行きませんか?と聞いてみたけど
あーーーー 忙しいんだ とかいわれてwwwww 轟沈!w まぁいいや。もう最近は断られてなんぼだよねw
チャレンジした自分は、勇気を出したなとなんか満足感に浸れるからナンパはたのしいのだw(完全に本末転倒w)

もう人生短いしさ。 life is too short to waste. i started hitting on girls all the time lately. today while i was dancing with that german girl, i told her she is beautiful and stuff. i think i have nothing to lose........ and i invited her to come to the XXX festival this saturday. i hope she comes. . . . .

2008年10月7日火曜日

人間として僕はだめだ

僕は人間としてだめだと思う。
他の友達に対して上から目線で話すことがある。
よく考えてみたらそうだと気がついた。
人のことは痛烈に批判するくせに、
僕がこんなのだと説得力も糞も無いと思う。
これから反省して、もっと友達を尊敬しなくてはならない。
もっと人間としてまともになるために、とにかく反省。がんばる。

where should i go

i am still thinking about going on an exchange.
i actually don't have much time to spend thinking about these things.
i've got other stuff to do...assignments...study for the exams...

i am hoping to go to U-Penn, MaGill or Berkley.
I'm very lucky because my uni has exchange agreements with those prestigious unis and i get to apply for those universities.
imagine being a student of penn... that would be the life changing experience.
there are so many childres of influencial people in the world. i will probably meet so many potential world leaders in the world. it is the world top university and it is obvious that it attracts the best of the best people. imagine get to know these people. it would probably change my life.

well, i have to write something for the application. it's about 200 words. so i have to be very specific. i have to do this application quickly otherwise it bothers my studies.

shit. i have to work tomorrow. i know it's only 3 hours and 30min. but it's actually taking up a lot of time. 3.5 hours ? yes, it's still annoying.

u-penn... the prestigious ivy league university. it attracts the best people from all over the world and it would be a life changing experience if i could make friends with them.

u-penn. it provides the world best education quality and i would like to experience the ivy league quality...

probably these statements are not convincing. i' m very stupid so i cannot come up with the good ideas. i am so bad.


in fact, i am thinking about applying for magill too.... it's an excellent university + montreal is french speaking area. i can improve my french... oh ... it's hard to decide. .. . . . . .. . . . . . should i go to montreal?

well i should go to bed..........

magill is a great university but 80% of students are canadian. i think it's not really diversed. but don't get me wrong. i love canadians. but i feel like magill is a prestigious uni but it does not attract much international students ? ? ? or international students don't get accepted ? i don't know. when i hear 80 percent domestic, i think the uni is less diversed.

2008年10月5日日曜日

i have to

i have to improve my english. otherwise i cannot be convince people...I cannot even get in to any of the law school if my english is like this. in 8 years time, hopefully it's much better than now.

i am reading the editorials of Washington Post and New York Times so that I can learn from it. Personally I hate NYT because they always complain about Japan. But it's one of the most popular news paper so I believe they ought to have one of the best writers in the world. Counterpart of NYT is Washington Post. I probably like W-Post because they hate NYT. Enemy's enemy is your friend. I will read them and compare.learn from them.

i prefer to write my diary in japanese, but i want to improve my english now so there is no choice................

that surprised me

i was surprised at what i heard from that individual.
we were talking about the education level of America.

I believe there are some uneducated people in America,
but I never thought all of them are damn. In fact, I think in an opposite way.
I believe there are some damn people there, but there are so many smart people.
It's same as the rest of the world.

But he told me that many of them are damn. i think he watches tv too much.
most of the tv shows just make fun of Americans, probably because those people who make those tv shows are very insecure.

he even told me that , "Did you notice that XXX was the only American that I talked last year? He was the only one who can talk with me with my brain capacity".

I was surprised about what I heard. I thought you were the dammnest fuck in the world. First, I don't think you know the rest of Americans at the dorm well. Are you saying that Americans who don't hang out with you are damn ? or cannot talk to you because they lack the brain capacity ? You think you are so smart ? fuck you. It was the dammnest comment ever. that made me annoyed. so I told him what i thought..."but did you know them very well ? ? ? "

he told me, "No. But you can tell when you hear what they say". . . . .
I don't think you have that much of people's skill. I don't think you are that smart you fat shit. Are you that cool ? ? ? ? ? In fact, I have been thinking you are so insecure and idiot. I didn't know you were smart you fuck ! ! !

It's amazing to hear the people's wrong perception. He thinks he is so smart, or so cool, but everybody thinks in the opposite way. . . :(





Also, my Australian friend told me that generally Australian farmers are more educated than the farmers in America. I was curious how he knows about it. So I asked him "How do you compare these people without your subjective opinion". He told me, "Because I heard from XXX, XXX and XXX, and they all say that."

What kind of unconvincing comment is that...



-

you know,,, i can think, but sometimes i cannot convince people or cannot say anything. deep inside of my mind, i know what it is, but sometimes i cannot say. maybe because of my low english ability. i have to improve my english before i go to the law school in 8 years time. i really want to go to the law school in america.

2008年10月4日土曜日

i fear

i fear. if i go on to an exchange, i would have to say good bye to my good friend. especially j is one of my best friends and it would be very sad if i could not see him anymore. he has influenced my life so much and i learnt so much from him. i respect him as a person at the same time i like him as a great buddy. so it would be very sad if i need to say good bye to him. i always see him and talk about funny stuff and serious stuff, life... girls... going for a walk and the gym... going to the grocery shopping... everything what we doing now seem to be a normal routine for me NOW, but what happens if i cannot do these things anymore? It wouldbe sad. i know it wouuld be sad. because once you lose something that you had, you feel very sad. once i lost my hearings, i was devasteded.

but what happens if i don't go for an exchange because of my friends? i ma not too sure if it's a great choice. my friend gave up going for an exchange because of her boyfriend, but short after she broke up with her boyfriend and now she told me she deeply regret her decision. i am not saying that me and my friends will fight and lose friendship or anything, but it's just if you don't take a chance which might change your life just because you like your friend or girlfriend or boyfriend, you might regret later. i regret about so many decisions that i made in the past, and i do not want to do the same................

i am thinking, i think i should take this chance of going to UK, learn and diversify myself. it's very sad that you cannot talk or hang out with my best friends as i used to,,, but maybe that's life.... you cannot be with someone who you like all the time. we are living in a society wher epeople move around everywhere. i move around everywhere and my friends do the same. it would be very difficult for us to be in the same place and hang out forever. so i don't know. maybe going on an exchange is very sad, but maybe it's a life. it is a pain that life contains, but maybe it makes the friendship more varuable,,,stronger...




...

i've got to do my assignment now.

2008年10月2日木曜日

articulate myself

i want to go to the law school in the future. maybe when i become 25.
many of the world class leaders has J.D, and makes me feel like the law education is the essential for the leadership role. the law students are trained to make arguments which is pretty important for the negotiations in the business.
barak obama has J.D, the CEO of Goldman Sachs has J.D. Everybody has JD and I want it too. if I could go to the law school , i only want to go to one of the Ivy Leagues, Oxford, Cambridge,,, at least McGill. Otherwise no point.

everybody has bachelors and it is absolutely worthless, it's like an high high school education. i've got to do further education.

i decided to write in english because my english writing skill is very poor. I want to improve my english skill and articulate myself. my canadian friend told me that i should read the editorial sections of the news papers and start writing anything in english. i need to articulate myself. in fact, i need to impress people, i need to convince people. so i need a good english skill.



today, the ramadan finished. my malaysian friends invited me to the celebration. they told me that it is the biggest celebrations in a year and some of the malaysians even went back to malaysia to celebrate. that's how important it is. i really liked the hospitality of malaysian people. they are so kind to me and welcoming. Unlike Australians. If I go to the Australian party, they never welcome me and in fact they are all drunk and no one reall talks. malaysians are always welcoming and smiling and they talk to me and it's so much easier to get along with them. maybe because i am from japan and i am asian ? it's very hard.
one of the malaysian friends told me that if i take off my glasses, i look more handsome. that comment made me happy. she was a nice person.

anyways, i haven't studied much lately. i am actually worried.
i am studing stats a lot now. and i am going to read a text book of micro economics from now.

2008年9月30日火曜日

aa

もしかしたらイギリスに行けないかもしれない。
24単位までしかトランスファーできない。
20単位トランスファーした。
6単位イギリスでやらなくちゃいけない。
2単位たりない。
説明は複雑だからめんどくさいけど
とりあえずいけないかも。そしたら残念だ。
でもできたら、うれしい。ちょっとがんばってみる。

そういえば、耳が聞こえるのは幸せだ。ふとおもった。

2008年9月29日月曜日

スコットランドの大学へ

いまエディンバラ大学に電話して詳細について聞いてみたんだけど
スコットランドの英語わかんねーーー(==) 
何度も聞き直さないとわからん。
実際大学にいったら、授業わかるのかな。
んまとりあえず情報を手に入れたので、
明日アドバイザーに話しにいってみよう。
スコットランドへ突入だ。

ちなみにエディンバラ大学。ゴードンブラウン首相も卒業している名門。いけたら良いな!

2008年9月28日日曜日

鳥の糞がすごい。。。

僕の部屋の窓の外には少しでっぱりがあるんだけど、そこでハトが糞をする。友達の部屋をみていたら、糞がてんこもりになってた。気持ち悪いし病気になる。

いままではハトとコミュニケーションを取るようにしてがんばってたけど、もう不可能になった。
最近は着たら水をひっかけるようにして脅かしてるけど、なんか逆効果。ハトが糞をするようになってきた。こまったなあああああああああああああああ。 部屋変えようかな。 洗濯物干したって、鳥の糞がまってたら、汚いよ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
なんで僕って部屋にめぐまれないんだろ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 全然問題ないと思ってたら、今度はハトの糞ですかあああああ。。。。。

とりあえず生きてるだけで感謝

本当に、僕はまだ生きてる。それだけで感謝するべきだ。
僕は幸せな人生を送っていると思う。
毎回違う人に出会うチャンスがあるし、海外留学までしている。
死ぬまでに一度も外に出れない人たちもいるのに、僕はヨーロッパ、アジア、アメリカとか旅させてもらってる。

今度ヨーロッパにいく。
そして、フランスー>トルコまで15カ国以上回る。
そんなに幸せなのに、僕はオーストラリアが嫌とか、くだらない文句をつけてる。

はっきりいって、オーストラリアが嫌いとか人種差別とか、くだらない文句をつけてないで
もっと大きな人間にならないといけないとおもう。僕がどんだけ幸せな境遇にいるか。
もう一度再確認しなくっちゃいけない。
僕はちゃんとした体や顔があるし、耳も聞こえるようになってきた。五体満足。
英語だって話せるし日本語も話せるし、友達も全世界に一杯いる。
経済学を世界33番の大学でやっているし、将来も明るい。
こうやっておもうと、僕は決して暗い人生なんて歩んでいないし
むしろ幸せで僕の将来は明るい。

オーストラリアの件で文句をいい続けているけど
良い面、悪い面を比べたら、悪い面の方が目につきやすいんだなと思うよ。
悪い点をあげようとおもったらいくらでもあげれる。

でも良い点は意外に気がつかないのかもね。
僕の田舎のキャンパス。僕はさっき、ロイボス茶をもって、一人でウォーキングに出かけた。
無視の鳴き声をききたかったから。虫の鳴き声をききながら、一人でお茶のんでた。
いろんなことを思い出した。特に日本の夏とか秋とかかな。懐かしくなった。

にしても、僕はこういうことをできるだけ幸せ。
僕が都会のキャンパスにいたら、がやがやしてこんなことできない。
僕が香港にいったら、そういうこともできなくなるんだ。
身近なこと?意外に大切なんだ。

そういえば、最近はずっとカナダ人の友達と一緒にいる。
10歳以上年上だけど、ずっと一緒に遊んでいる。今日は町へいって、ジムにいったり
まじで気が合う。今日はオバマとマケインの話でかなり盛り上がった。
それでこの友達はもう親友みたいなかんじ。別れるのがさびしくなるけど
将来は絶対ビジネスでの関係があるとおもう。それは間違いない。それくらい大事な友達。
だから来年香港にいったらさびしくなるかもな。

西手も、ずっと一緒だったので、最近一人でいる時間が寝る時くらいしかなかったかな。
今日さっき一人でウォーキングにいったら、自分の考える時間ができて、なんか少し良かったかな。
別に友達と一緒にいるのが嫌っていってるわけじゃない。大好きな時間だ。
でも一人の時間もやはりちょっとは必要だと感じた。

そういえば、あのタジキスタンのお姉さんから特に連絡こないな。
残念。まぁ忘れられたかな。一緒に座って良いとかいってオファーしてくれたから
まぁまぁチャンスあるかなとおもってたけど
まぁ無理だったか。まぁ、なんぱし続けよう。

2008年9月26日金曜日

サルサダンス

今日はサルサダンスへ行った。とあるカフェで、サルサダンスのイベントがあったからだ。
僕のサルサの先生がオーガナイズしているイベント。先生の生徒(僕もふくめ)が一杯いた。
顔見知りだった友達と色々話す機会ができてよかった。なんか、メンバーは意外に興味深い人ばかりだった。
てっきりオージーだと思ってた顔見知りの美女は実はドイツ人で、南アフリカー>オーストラリアに移住して長い人だったとか。なんか、そういえば、欧州の顔をしているなという気がしてきた。
少なくともオーストラリアのアングロサクソンのような醜い顔をしていないことは確かだ。
まぁそれにしても背も高いし良い体をしているな。外国の人はやっぱりすごい。

ところで、今日は知らない人とも踊ったんだけれども、これこそまさに僕のタイプという女性がいた。
アラビア系の顔。背が高いwwww キターー! と思ってダンスを無視して会話w
タジキスタン人だwwwwキターーーー! タイプ。ロシア語が母国語らしいから
僕のへんてこロシア語で話しまくった。そしたら、僕が日本人ですってロシア語で言ったら
「日本が大好きで行きたい」「来年日本にいく」と! 
キター!これは楽に会話が勧められるわ。とおもった。とりあえずダンスレッスンは無視w 会話続行。
それで
キターとおもってダンスが終わった後、
ご飯をその子は友達と一緒に食べてたから
図々しくも話しかけたら、一緒に座って良いと言われたので座って会話した。
ちなみに、僕の左に座ってたエルサルバドル人のブスは結構うざそうにしていた。
僕はフレンドリーに接したつもりだったけど、僕がそのタジキスタン美女に夢中でうざいとおもったんだろうん。

たしかに、女の子の友達とご飯を食べにきて、しらない男が突然座ってきて一人の美女に夢中になってたらうざいだろうwwwww まぁどうでもよい。 

とにかく、あのタジキスタン人。。。アラビア系の顔がたまらんwwww 

。。。。ww っておもったら、
そういうえば、その人みたことあるなぁあああああああああああ とおもってたら、
思った通り。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
なんか、友達のフェイスブックのプロフィール写真にのってた人じゃん。
友達とこの人はかわいいーとかいってはなしてあら、
やっぱりそうだった。名前一緒だし顔も。。。。。。。。。。。

がびーーーーーん。 なんかファンタジーが終わった気がした。
なんか友達と知り合いだとやりずらいな。
僕のアラビア人の友達の友達かもしれない。。。 いまちょうどリアルタイムでみた。

まぁとにかく、その女の子と色々話して
14年前にオーストラリアにきたということで
その人は24歳で、大学院でもろきゅらーさいえんすをやってるかとか。
それで卒業後は日本にいきたいとか。
へーそっか。まぁ、これから友達になれればよいな。

んで、情報あげるから、連絡先交換しようよ。みたいなまたせこいききかたをして
ペンがない。とかいうから、携帯に電話番号をいれてあげたけど
未スコールくれないwwww おーいw 名前だけみて、これでフェイスブックで登録するとかいわれた。
あっそ。もう結構w チーん。まぁ仕方ない。とりあえずフェイスックの登録をまとう。
てか、もうみっけちゃったしなそのひと。。。友達の友達じゃん。。。ーー;




なんかさ、一度も見たことない人、突然バスで出会ったり、突然カフェで会って話しかけてナンパしたりとか、最近普通にするようになったけど、なんか、それで友達の友達だったとか、そういう風に実は身近な存在だった。とかだとすごい幻滅する。なんか、突然会った。運命?みたいな感じがあるのに、突然、あーあ 実は身近?なんかファンタジーが亡くなる気がする。それは僕の気のせいかな??????? 

まえ、ドイツ人の女の子とバス停で出会って、一緒にバスにのって、ナンパして番号をきいた。でも結局興味なくなっちゃったなぢゃおね。

んで、今日はタジキスタン人の女の子、カフェで突然ナンパした。でもなんか、友達の友達???なんだかなー。まぁ、どうなるかわからない。どうせ相手は僕に対してあんまり教見なさそうだし。僕さ年下の男性スキな女ってなっかなかいないようなきがするんだよね。僕の経験上。僕のもと彼女は2歳年上だったけど、実は断られても、しつこくいって、それでようやくだったんだよね。なんか、つきあう前は僕のことをあかちゃんみたいにかわいいとか言ってきたし。なんか、やっぱり子供として見られちゃう傾向があると思う。だから最近はひげをのばしたりしてるんだけどさ、24歳のタジキスタン人。身長は175cmくらいあるし。。。










ま、そのタジキスタン人のナンパはびみょーに成功あk?まぁ、連絡先をゲットできた?というかまぁ半分ゲットできただけまぁ成功だったかもね。まったく誰にも教えない人だっているからさ。そうおもえば、僕は今回の出来事はポジティブ。

あとは、南アフリカ人の友達とサルサしたかな。相手の足ふんだり、ふまれたり、リズムめちゃくちゃだったけど、たのしかったよ。あの子意外によゐこだな。

でもさ、最近ダンスすること、少しずつ抵抗がなくなってきたかも。まえまで、すごい緊張したしどきどきしてたけど、最近ではそんなことはなくなってきた。やっぱりサルサダンスはそういう面で免疫が少しできたかもね。知らない人と公共でダンスするのはちょっと苦手だよ。でも少しずつ良くなってきた。来年もやろーっと。

しかし、僕のレッスンをしてくれるあの美人。今日はすごいせくしー衣装で登場だったな。ビキニになんか羽みたいのがついてた。外国の人は体がすごいよしかし。





明日はカンフーレッスンだ。早くねよっと。








んで、

2008年9月24日水曜日

obama

おばまさんの本を買った。良いことが色々書いてあるときいたのでかった。25ドルだった。高いと思ったけど給料が良いから良いや。

someone once said that every man is trying to either live up to his father's expectations or make up for his father's mistakes, and I suppose that may explain my particular malady as well as anything else.

だってさ。良いこと言うね。

ところで、今日はダンスクラブへいった。ダンスクラブっていう大学の社交界みたいなやつ。
なんかびもうだった。みんなダンスがうまいし、ついていけないし。
あんか、人も大してフレンドリーじゃなかったしwwww 次回からいくかわからない。
とりあえず顔を出してみた。そういえば、サルサクラスにいる女の子がいた。明日はなしてみよーっと。

obama

おばまさんの本を買った。良いことが色々書いてあるときいたのでかった。25ドルだった。高いと思ったけど給料が良いから良いや。

someone once said that every man is trying to either live up to his father's expectations or make up for his father's mistakes, and I suppose that may explain my particular malady as well as anything else.

だってさ。良いこと言うね。

ところで、今日はダンスクラブへいった。ダンスクラブっていう大学の社交界みたいなやつ。
なんかびもうだった。みんなダンスがうまいし、ついていけないし。
あんか、人も大してフレンドリーじゃなかったしwwww 次回からいくかわからない。
とりあえず顔を出してみた。そういえば、サルサクラスにいる女の子がいた。明日はなしてみよーっと。

2008年9月22日月曜日

オーストラリアの女

なんか、オーストラリアの女って、すごい傲慢で基本的にスキじゃない。
実に傲慢。自分が神だと思っているんじゃないか???
ますますオーストラリア人の質は低いと感じる。
てか、オーストラリア人は基本的にやっぱりあんまりスキじゃないわ。
色々な理由があって、結局2年以上いるけど、まともなオーストラリア人にはあわなかったな。
心を割って話し合えるオーストラリア人なんてキット存在しないと思う。
レベルが低すぎて話にならない。

最近僕はカナダ人の友達と一緒に、オーストラリア人を洞穴に住んでいる原始人と呼んでいる。
まさにふさわしいと思う。とりあえず早く香港にいって、この国から抜け出そう。
オーストラリアにいるのは時間の無駄だ。

そういえば、今日カンフーのレッスンを受けてきた。
といっても、ただいって、もう始まって1時間だからまた今度着てね。
といわれて、おわりw

2008年9月19日金曜日

もっと自分に投資しよう

なんか、僕はオーストラリアでの生活をもっと充実させるべきだと思う。
オーストラリアはつまらない。とかいってるばかりじゃなくて、もっと色々活動に参加するべきだ。

僕はサルサダンスを密かにw習っているということは前にもブログに書いているけれども、
サルサダンスは本当に楽しいし、いろんな人と会う機会がある。
ただ、サルサのレッスン、終わったらみんな帰るし、中々みんなと友達になったりする機会もない。
ただ淡白にダンスしているだけなので。
なので、なんか、生徒が運営しているダンスクラブみたいのに、来週から参加しようと思う。
新しい人に出会うチャンスだし、ダンスもうまくなるかもしれない。

僕はQ大学に来た当初は、ビーチバレーボールだったり、色々参加した。
それでいろんな友達を作った。それでパーテぃーに毎週いったり、オーストラリアの生活をかなり楽しんでいた。
寮に写ってから、わざわざ新しい人に自分から探さなくても会えるようになって
それで僕はあまり社交的ではなくなったかもしれない。
これからは、もっと外に出て行こう。うちの大学にいれるのもあと1年ないし。
香港に行く予定なので。それは僕の将来に絶対にかかせないことだとおもうから。

にしても、うちの大学はかなり恵まれていると思う。
なにがって、設備とか、いろんなスポーツイベントがあるし、そういうのは僕の昔の大学T大学ではなかった。
サルサのレッスンが10回もあって、それで70ドルだったら安いでしょう。
カンフーなんて一年で50ドルだし、それで週3回。

こんなに恵まれている環境があったのに、2年以上使ってなかったのには正直後悔している。
もし2年前からインターネットで色々調べて色々あくてぃびてぃー二酸化していたら
もっともっといろんな人に出会えていたかもしれないのになぁ
なんかもったいないことした。

まぁ、もちろん、昔のことを後悔してもしょうがないし、時間は戻ってこないでしょう。
だから、僕はこれから、ていうか今週からどんどんアクティビティーに参加していく。

土曜日 ー> 銃射撃w これは面白い
日曜 ボクシング + カラテ
月曜日 カンフー

これらをみてきて、どんな風になるか楽しみだ。
射撃はただの単発イベントだから。
だだ、ボクシング+空手で僕は強くなりたい。
やっぱりヨーロッパにいくし、強盗とかに襲われた時
そういうのを知っているのと知らないのでは
生死が分かれる可能性だってあるしね。
だから、僕はもっとこれからは自分に投資をして
自分を強くしていきたいと思う。
大学生のように暇な人間はいないと思う。
いや、暇ではないけれども、勉強だけしかやらないのは、もったいない。
社会に出たら、自分にいくら投資できるのかな?
大学生のうち、若いうちに一杯自分に投資していきたいなとおもう。

だから、空手、ボクシング、カンフーなど、それに加えダンスもどんどんがんばっていって
自分を高めていこうと思う。なんか、本当に色々イベントがあって、うちの大学、結構そういうところは恵まれている。そういうところをつかわないから、僕はつまんないという。
あと、そういうダンスクラブに参加したら、女の子にも会えるかもしれない。彼女がほしいなぁーせっかくオーストラリアにいるんだから、オーストラリアの彼女がほしいよね。

2008年9月16日火曜日

また頭に来ること言われた

またきた。。あのうざいT氏。

今日は僕の日本人の仲の良い友達と一緒にTは話していた。
通りがかりにその女の子の友達と話したかったから、話しかけた。
そしたらまぁ横にTがいる。露骨に無視することもできないから、適当に話した。

そしたら、Tが色々また話し始める。
僕がりんごをもっていたら、

T そのりんごちょうだい。

僕 ごめん取っとくから無理。

それで流す。

んで普通に話してた女子と。そしたらまたきて

T そのりんごちょうだい

僕 自分で取ってくれば?

T いや冗談だから。

。。。。。 は? 。。。。。 うざすぎ。何からかってんの?てかうざいんだけど。
仲も良くないのに下らないノリでふざけたことぬかすのやめてほしいんだけど。。。
てか、誰にもかまってもらえないんだろうね。友達誰もいないのわかってる。
いっつも一人で猫背でうろうろしてるのしってるから。あーうぜ。

いや冗談だから。とかなんだよw がんばりすぎ。他にかまってもらえる人探せ。僕はTなんかと話してる時間ないというかうざい。これから完全無視モードに入ろうかと思う。

2008年9月13日土曜日

おおお。H&Mが日本に来たらしい。

外国の洋服関係の会社は、海外では低価格で展開しているくせに
日本にくるとなると、なぜか「ヨーロッパ、アメリカ」ということで
余計に値段が高くする。。。
今回H&Mは「スウェーデン」ということでなんかぼったぐってそうなにおいが。
でもなんか、婦人用カーディガンが2500円だか4000円だかって。
そんなに高くないかも。。。

ーーー

そういえば、真剣に香港への留学を考えている

ていうか英語を上達させるには

ていうか英語を上達させるにはどうすれば宵の?
なんか、なんだかんだで2年くらいいるけど
なんかまだ英語に自信がない。英語を聞き取れないときがまだある。
英語で映画とかみて、まだわからないところも出てくる。
心配だ。。。 。。。 。。。 僕は留学して英語を完璧にしたかったのに。
こんな状態だとまずいな。どうやったら英語がうまくなるの?

まりーんばいおろじー

マリーンバイオロジー。海洋生物学? おもしろそうだね。
てか、海洋生物学は面白そうだ。
今日僕のスロベニア人が、フィールドトリップだー。とかいってた。
要は、ビーチにいって、貝とか拾ったりするのだろう。それが授業?うらやましい。

簡単だと思うはっきりいって。法律、経済、会計とかそういう役に立つ学位をやるのはもっと大変だと思う。
でももっと面白くないと思う。他の科目はもっと簡単だったり面白いかもしれないけど、
法律とか経済はもっと役に立つと思う。

ところで、僕はなんか知らないけど挙動不振なのかな。あんまり人前に立つ自信がない。
昨日友達と写真撮ったけど、女の子ががーーーって肩くんだりしてくると、なんかオドオドしてしまう。
その子、会ったらものすごい抱きついてくるし、きスもしてくる。
もちろん、それは欧米のとある地域だったり、南アメリカの人だったら、「あたりまえの挨拶」なんだろうけど

日本人の僕としては、日本ではお辞儀が「あたりまえの挨拶」であって、
会って突然ちゅーとかぎゅーーーって抱きしめられると、緊張してしまうわけだ。
おどおどしてるんだろうな僕。。。 もうちょっと自信をつけたいなぁ。

僕はそういうことも考えてサルサダンスとかをはじめた。
まだ女の子とダンスをするのは緊張するけど、ある程度楽しめている。

まだ頭に着ている

まだ、昨日の日本人にケラケラ馬鹿にされて笑われたこと頭にきている。
本当にむかついた。経済学では物を金額を割り当てて計算する。っていったら
ケラケラケラケラ20秒くらい笑ってやんの。なめてんの?本当にむかついた。
あいつとはもう二度と話さない。あいつと話すと毎回イライラするし、
毎回あいつは自分が一番優れてると思いながら話す。
自分に酔ってるし、周りへの観察力がない。彼は成功しない。
むかつくから、二度と口もききたくない。フェイスブックからも削除した。
MSNもブロックする。最低な奴が入ってきたモンだ。
今年の日本人はあんまり気の合う奴がいないな。残念だ。まともな奴がいないというか。
本当にまともに話せる奴がいない。そのおかげで日本語を使う機会がめっきり減った。
久しぶりに日本語で昨日話したと思ったら、
あのむかつくニキビ面Tに馬鹿にされ。死ねば良いのにあいつ。
自分が一番だと思ってるのがびっくりしちゃうよ。ありえないあの人の態度w いつか失敗すれば良いのに。
僕はあいつを将来上から見下したいな。

夢を見た

夢を見た。日本にかえって、地元のパン屋さんんい10年ぶりくらいにいく夢。
夢の中で感動して涙を流した。ははは。

てか、昔の人は船とかで留学して、それで何年もかえって来れなかったんだもん。
だから、僕はらっきーだよ一年に一回も帰って来れて。

ーーー

2008年9月12日金曜日

むかつく

本当にむかつくときがある。
僕は下に見られるのが本当に嫌いだ。
今日久しぶりに同い年の日本人と話した。
それで、経済学は物をお金に換算する。という話をした。

そしたら、話している相手は30秒くらい笑い続けた。
本当に馬鹿にしているような姿だった。
はっきりいって本当にムカついた。

それでその人は、
経済学では物をお金に換算なんていつもしないだろ。

と言ってきた。俺は経済学3年やったからわかる。

と言われた。

3年間経済学をやってきて、経済学は物をお金に換算しないなんて言っている時点でなにもわかってないだろう。
経済学はお金を単位にしてなんぼでしょう。それなのに、下の物を見るかのように笑われて本当に不愉快だった。
あの人物はいつもこういうことをする。

僕は真剣に友達と話していて、僕が話の中心になっていると、僕のことを馬鹿にしたようなことを言って
僕を悪く見せようとしたりする。本当に不愉快に感じているので最近は無視するようにしている。
本当に人の前で僕を悪く見せようとするから腹が立つ。悪質なんだ。

そいつは日本の大学出身だ。だから、当然日本語で勉強している訳だし日本語の難しい本で使うような言葉をわざと僕に使ってくる。そういうのも異常に不愉快に感じる。僕がわからないのが悪いことは間違いないが、わざと使う感がすごくあって、相手はまるで優越感を感じたいから使っている。と感じる。それが異常に不愉快。

あの人と話していると毎回不愉快に感じる。僕の通っている大学はたいしたこと無いとか、とにかく根本的に僕のことを馬鹿にしている。それをひしひし感じる。本当にむかつく。そして、その相手は別に大して成功している人物でもないでしょう?中国語とか話すとか言っときながら、中国語話したって全く通じてないし、英語だってまったくしゃべれないじゃん。留学しておいてそれはないだろ。ずっと日本人としか話してないし、友達だって2−3人くらいしかいない。僕が苦労してやってきてることを簡単に鼻で笑われて、それでいて本人の実力はたいしたこと無い。そういうやつが一番たちが悪い。根本的に自分が相手より優れていると感じているのだと思う彼は。その態度が本当に不愉快なんだ。もうあの人物と話すのは止めると思う。本当に久しぶりに話して本当にまともに不愉快になった。

もうだから、同じレベルで会話するのはやめた。
だから、僕は今日からわざと下手に出ることにした。

あーXはすごいよね。良くいろんなこと知っているね。どこから習ったの?
よく勉強していて偉いね。中国語もしゃべれるし。

とかわざと褒め言葉を並べた。

あーXは記憶力が良いねー

とかいったら、

「あー慣れだよ。記憶力は」とか言われた。

ふざけんな。お前なんかに記憶力が慣れだなんて言われる筋合いあるか。
てか、アジア経済危機が1994年に起きたとかいってる時点で
貴様の記憶力はないだろう。1997年だよバカ。
根本的に自分に酔っているということが隅々から取れる。

Xは中国語がしゃべれてすごいなー うらやましいよ。 これから使える便利な言語だよねー。

とかいったら、

あー中国語しゃべれると楽しいよ。便利だよ。

だってさwwww 中国語毎回しゃべったって、会話になってないの知ってる。
いっつも発音直されているのだって知ってる。いっつも聞き直されているの知ってる。
2年間勉強したのに使い物になってないの知ってる。偉そうにしゃべれると楽しいとか言うなwwww

ついでにおまけに言ってきたのは何だと思う?

マレー語とか片言でもしゃべれると面白いよ。相手がすごい喜んでくれるよ。

wwwww お前に言われなくても知ってるよ。
片言の挨拶なんてスウーェデン語、ノルウェー語、デンマーク語、ドイツ語、ポルトガル語、中国語、韓国語、スペイン語、イタリア語、ロシア語、マレー語なんかでごちゃごちゃ言えるわwwwww お前よりよっぽど世界各国からの友達がいるから、そんなことわかってるって
 
まるで、僕が何も知らないかのように話してくる。まじでむかついた。

だから、僕はこういった。

あーそうなんだ。すごいね。僕もがんばらなくちゃ。

心の中では、君よりも僕の方が言語の件で知ってるのをもう既にわかってるから、下手に出て会話をスムースにしてるだけ。実を言うと、君より英語もできるしフランス語も君の中国語よりはできますから。なめたこといつまでも言ってるの止めてほしい。でもこいつは根本的に僕を下に見ているから、根本的に自分によっていて、根本的に馬鹿だということがわかっている。だから、もう相手にしないことにした。下手に出て会話をスムースに流して終わり。


本当にびっくりするくらいむかついた。まるでXが僕よりもすべての面で優れているような発言を
平気でポンポン言う。そして間違ったことも平気で言う。それでも彼は正しいと思っている。
僕もいちいち直さないそんなの。本当に会話がスムースになったwwww
だたあの人の独りよがりの会話を流してればよいだけだったから。
ある意味むかついて、ある意味本当に単純な馬鹿だなと思った。

まえ、国旗があったんだ。他の国の。別に国旗を知ってたら頭よい悪いなんてないけど
カナダの国旗すらわからない人にアーダコーダ言われたくないんだよね。
どうせたいしたこと無い知識しかないのわかってるんだからwwwww
それを認めようとしない奴がむかつく。
マジデムカツク。早く帰れよ。

2008年9月11日木曜日

寮の散髪係

最近なんか、寮の散髪係になっている気がする。
最近良く友達に髪の毛を切ってくれと頼まれる。

僕は人の髪の毛を切るのが好きだった。
なので、友達の髪の毛を切り続けていたら
だんだんリピーターが増えてきて
だんだんいろんな人から頼まれるようになってきた。
だんだんめんどくさくなってきた。。。

昔までは髪の毛キルの面白いと思ってたからやってたけど
だんだん飽きてきたし。

2008年9月4日木曜日

まれひs

僕は最近、マレーシア人の友達と仲良くしている。
オーストラリアにきた理由の一つとして、
アジアの人たち、シンガポールやマレーシアの人たちが一杯来ているので
現在のびている国の人たちに会ってみたいということで。

んで、マレーシアの僕の友達はすごく勤勉である。
友達を本当に尊敬している。
ペトロナスという世界で5番目に大きい石油会社から全額奨学金を出してもらってる人とか、政府の人とかもきている。

勉強をしても、絶対にかなわない相手wwww 

さてさて、それでマレー系マレーシア人の人はイスラム教徒が多い訳。
それで、今月はラマダンなわけだ。
なので、昼間に友達と会うと、みんな死んだような顔をしている。

おなかすいたよ。。。 ときつそうにしている。

イスラム教徒の人って本当にえらいとおもった。
ラマダンをして、貧乏の人の気持ちを考えようとか。
素敵なことじゃないかぁ。。。
なん

2008年8月28日木曜日

サルサはじめたひ

サルサを始めました。楽しいです。
サルサレッスン。なんか、すごい楽しい。
先週から始めた。
先生はチリ人の親切な人。
そのチリ人のダンスパートナーはセクシーなアジア人。
ものすごいしまった体にノーブラw エロいなぁ。
とおもってたら、にほんじんだったしwwww 

なんでまたサルサなんかやり始めたかというと
当然女子とのふれあいが目的である。
あと、僕はクラブとかで女子とダンスするよりは
一人でダンスする派であって、まぁシャイだから、女子とあまりダンスしたことないわけね。
だから、サルサダンスクラブでそういう照れ屋さんwを克服する意味もあり参加www 
目的がそもそもいやらしいんだけどさ。

いやーしかしサルサクラス。
予想以上にすばらしい。
胸が当たる当たるw 
かわいい子も一杯いるし。てか、ものすごいかわいい子が一杯いる。ありえん。
しかも、輪になって、女の子をぽんぽんかえるから、いろんな子とダンスできるというまさにパラダイス。

ていうか、一人の女の子、おそらく18くらいだけどかわいいwww 
あの人、ダンスする時異様に近いんだよね。あの人僕の股に足いれてくるんだけどwwwがりがり入れてくるw
しかも胸が当たる当たるw (完全な変態実況になってきたが)

とりあえずこの子今度デートに誘ってみようかな。かわいいから興味ある。

みんなフレンドリーだし楽しいな。
70ドルのレッスンだけど、10回レッスンがある。
70ドル、これは良い投資だ。

2008年8月25日月曜日

ごきぶり

いま先ほど
勉強してたら
僕のシリアル朝ご飯からガサガサガサという音が。。。

ゲッコー(なんかは虫類)だろうな、とおもって見てたら、
ゴキブリが。。。(ーー; なんで真冬にゴキブリがいるんだよ。
気持ち悪いなぁ。

情けないことに、僕は虫を殺すことができません。
これはもう生まれつきと思って

カナダ人の友達に救助を要請wwww 夜中の1時にwww すみません。

取ってもらった。情けないね。でもこれだけは無理なんです。
水鉄砲で殺そうかと思いましたけど
結局外に逃げました。よかったっす。

虫が部屋に出たのは1年以上ぶりだったので
ショックだったなぁ。
片付けるか。

てか、虫を捕れるようになりたい。どうしてもトラウマで恐怖なんだ。
子供の頃から、僕は田舎住まいだから虫が多くて
お風呂に入るたびに、ムカデやらヤスデやら、手のひらサイズのクモに
襲われながら生きてきて、怖くなってしまったんだね。
ああああああ。

2008年8月24日日曜日

正直に言うと

正直に言うと、最近人生が面白くない。ありえないくらい。
正直言って、オーストラリアにきたことを後悔し始めている。

全否定する気はないけど、やっぱりT大学時代には心を割って話せる人たちが周りにいつもいた。
大学内はみんな友達だったし、もっと心地よかった。
オーストラリアにきてみてどうだろう。
なんか、そういう友達が周りにいないでしょう。

東京に住んでいたときは、やることが一杯あった。写真なりをやっていたし、
都会の生活は楽しかった。僕は断然田舎より都会がスキだと思う。
オーストラリアみたいな場所は僕には合わない。孤立しすぎてるし、田舎すぎる。

あと、今年は特につまらない。やっぱり寮だろうな。
寮のメンバーがマジつまらない。17−18が多すぎるし、話にならない。
話していても全然面白くないし、なんで僕の妹の同級生みたいなのと一緒に絡んでるのかわからない。
なんで3−5歳以上下の人ばっかりなんだろう。
多少仲の良い友達もいる。でも大体みんな25−30だよね。

もうさ、あんまり子供とつきあってる時間もないし。面白くないんだよ。
去年はもっと面白かった。もっと良い奴らがいたきがする。
今年のメンバーは本当に面白くない。なんか結構非社交的な気もするし。そうでもないか?
むしろ、俺が非社交的になったのかもしれん。
わからにあ。もうおもしろくない。

一々食堂にいって、話したくない奴らと話すのも懲りた。
来年は引っ越そうかな。

2008年8月22日金曜日

a

最近テレビチューナーなるものを購入した。
70ドルだったけど、買って良かったと思う。

小さな箱みたいなもので、USBでマックに接続。アンテナを外に突き出してテレビがパソコンで。

日本でいうワンセグみたいなやつなんだとおもう。
ハイビジョンで映像が見れるからきれいだ。

最近はオリンピックを見ているが、ソフトボールで日本VS豪州みたり
便利だな。朝起きるときもアラーム代わりにテレビを使ったり
ニュースをみることができる。最近テレビチューナーなるものを購入した。
70ドルだったけど、買って良かったと思う。

小さな箱みたいなもので、USBでマックに接続。アンテナを外に突き出してテレビがパソコンで。

日本でいうワンセグみたいなやつなんだとおもう。
ハイビジョンで映像が見れるからきれいだ。

最近はオリンピックを見ているが、ソフトボールで日本VS豪州みたり
便利だな。朝起きるときもアラーム代わりにテレビを使ったり
ニュースをみることができる。

あと、やっぱりテレビってのはそれぞれの国によって全然違うし
文化を見る上でも良いものなんだとおもってきた。
子供番組とかも実は見てる。

実を言うと、子供番組は細かい英語のニュアンスとかを勉強するのに
すばらしいことに気がついた。

単数、複数とか、わざと 「a なんとかなんとか」だよねーーー
とか大人が強調するようなシーンが一杯ある。
子供はテレビで英語を覚えるというのは間違いないと思う。
もちろんテレビだけじゃないけど。
まぁという訳で興味があるのだ。
読んでいる。

あと、やっぱりテレビってのはそれぞれの国によって全然違うし
文化を見る上でも良いものなんだとおもってきた。
子供番組とかも実は見てる。

実を言うと、子供番組は細かい英語のニュアンスとかを勉強するのに
すばらしいことに気がついた。

単数、複数とか、わざと 「a なんとかなんとか」だよねーーー
とか大人が強調するようなシーンが一杯ある。
子供はテレビで英語を覚えるというのは間違いないと思う。
もちろんテレビだけじゃないけど。
まぁという訳で興味があるのだ。
読んでいる。

2008年7月30日水曜日

sonした

あ、損した。
新品で120ドルの教科書を買った。
2007年出版の教科書。
去年このクラスをやった人が、同じ教科書を持ってて
40ドルで売ってくれると行ってくれた。

ああ。損した。教科書の状態も非常に良いし、
これだったら、新品で120ドルで買った意味がわからない。
新品で買う必要は本当になかったと思う。
80ドル損をしたことに後悔している。

環境経済学の教科書も100ドルだったけど
もし中古本を探したら、もっと安かったかもしれない。
10000−12000円以上損した計算になる。
今回はどうすればよいかわからない。

返品しようにしても、7日以内ならできるが
現金を返してくれず、クレジットを返してくれるらしい。
120ドル分のクーポン、つまりそれをお店で使わなくちゃいけないらしくて
結局それだったら、今新品手に入れても今度手に入れても変わらんしな。。。

とりあえず、今の現時点では、本を返品しにいって
クーポンを手に入れることを考えている。
どうせ来年本を買わなくちゃいけないし、
来年中古本を買って特できるかもわからない。
だから、とりあえず今クーポン+中古本を手に入れておいて
それで来年新品を買えばよいか。

そう思っている。

まじで人生最悪

本当に最悪。イライラしてくる。
てか、学期が始まった。
今学期はミクロ マクロ 経済ポリシー、環境経済学、統計学をやっている。

でもなんか、とりあえず運の悪いことばっかり起こりすぎててむかついてきてる。

僕は勉強が特別できるわけじゃない。
英語もできない。
スポーツもできない。
もてない。

本当に人間の失敗作であることがわかってきた。
なんだか本当にいらいらしてくる。
今日は統計学のクラスの予習をしてたけど、全然わからない。
英語が読めない。何度も読んでもわからない。むかつく。
なんでだろう。

大体、最近ずっといろんな女の子をデートに誘ってるけど
最近かならず100パーセントノーである。
もうこれは僕に重大な欠陥があるということで間違いない。
自分を見つめ直して考えてみるけど、何がだめなのかわからない。
もうそういう風に自分のだめなところに気がつけない自分がいる時点で
もう死んだ方が増しというか、いきている価値がないのだろう。

僕は人間として美しくなりたい。中身ね。
だからね、孔子の論語を購入してというか、親に買ってもらって、読んでいる。
統計学の教科書を読むよりも面白い。

ていうか、先学期は統計学、全然教科書も読まないで全然理解してなかった。
やっぱりちゃんと教科書を読んで理解してから授業にのぞまないといけない。
そしてテストもやっぱりちゃんと詳しくない用を理解してないと全然とけない。
前回がまさにそうだった。やり方だけ記憶して、それで失敗する。
僕はそういう人生ばかりなんだよね。だから、失敗しないように、今回は教科書をまともに読むことにする。

そういえば、教科書の件でまたむかついたことがあったんだけど

ミクロ経済学の教科書を今日買った。
それでその話を友達にしてたら、その友達が去年その授業を取ったらしくて
中古本をもってた。みせてもらったら、全く一緒。状態も良い。
40ドルでうってくれるらしい。僕は新品で120ドルでかった。
馬鹿みたいだ!80ドルも損をした。

それで、返品をしようと思ったら、
現金はかえしてくれなくて、クレジットとしてかえしてくれるらしくて
そのクレジットはその本屋でしか使えないらしい。
本当にむかつくんだけど!

てか、いまおもったら、環境経済学の本も新品で100ドルしたけど
中古でかえばいいじゃん。なんで両方古い本だってことをあかってるのに
わざわざ新品で22000円も浸かったんだろう。ばかみたいだ!
中古で買えば、10000円以内ですんだんじゃないの?

なんでこういう無駄なお金を使うんだろう。親のお金だし、バイトもしてないし
まともな人間になってほしい。まともにお金を稼いで、親に迷惑かけないで
無駄遣いしない人間にせめてなるべきだとおもう。

あと、なんか友達と話していると
僕の話の内容を全然きかないで、全く関係ない応答をしてくる人がいる。
そういうのまじむかつくというか、はなしきいてんの?っておもう。
話の道筋が全く理解できてなくて、話をしてみても本当に話にならない。
大体余計に難しい言葉とか、余計な知識をふりまかしてくるけど
そういうのもなんか対抗心を感じて嫌になる。

大体、難しい言葉を浸かって話すのは簡単なんだよ。でもね
その難しい言葉を簡単にかえて説明するのはむずかしい。
ちゃんとわかっている人、そういう人はあえて難しい言葉を使って説明しようとしないだろう。
あえて難しい言葉をつかうひとは、実は一番賢いタイプではない。僕はそう思う。

まぁとにかく、いらいらすることばっかりなんだ。

教科書のけんで大損したのははっきりいっていた。い。
ていうか、1年2−3年とかそれくらい前に出版された本を
わざわざ新品でお買い上げした僕は大バカだと思う。
本当に自分にむかつく!!!!!!!!!!!!!

80ドル損した!!!!!!!!!!!!

あと、勉強も全然進まないし。
統計学の本をよんでいても、全然わからない!むかつく!
時間ばっかりかかる!

僕はバイトもしてないのに、成績も悪い!
バイトとかしても、すぐに首になる!
以前コンビにでバイトしてたけど、二回とも首になってる!
それだけ僕はつかえないってこと!

勉強もできない。仕事もできない。女にももてない。僕は本当にゴミ。

死にたくなってくる。

親のお金ばっかりつかって、くだらない大学にいって、
くだらない大学の授業をうけて、僕は何のためにいきてるの?
みんなと同じこともできない。みんな当然のようにやってることができない。
そんな人間社会にいるとおもう?いらない。ごみだ。

僕は一体なんのためにいきているのか。
なんのために経済学をオーストラリアなんかでやってるのか。

そもそもオーストラリアにも嫌気がさしてきた。
僕はオーストラリアじゃ彼女絶対できないとおもう。
オーストラリアの女は全然相手してくれない気がするし。
もうオーストラリアはとにかく退屈だし
暇だし、やることがないし、人も人種差別を心の奥底に持っている。
そんな国。

あああ むかつく。明日早くおきなきゃいけないのに、
2次にもなってくだらないことをブログに書いてる。
こんな時間があるなら、早く寝た方が良いのに!

2008年7月12日土曜日

ああ

最近思った。
やはり欧米の国で長い間留学などしていると、
欧米の文化や考え方に流される時があると思う。
僕はオーストラリアに留学しているが、
やはり欧米の人たちと色々話していると欧米の考え方などに
影響されることもあると思う。

しかし、あまり影響されすぎると、無能な外国かぶれに陥る可能性もある。
外国だからすごい。白人だから正しい。そんな考えを持っている日本人を
たまにちらと見かけるが、それは留学の一つの失敗例でもあると思う。
こうやって信じ込んで日本に帰った日本人は成功しないだろう。

オーストラリアの大学へ通い、オーストラリアにどっぷり浸かって、文化を吸収することは本当に大事であると思うが、一方日本の大学へいかないデメリットなども当然あると思う。日本に帰国した際、日本人として当然の教養がないようでは、社会でも成功しないだろう。それは日本社会のみならず国際社会でもだ。自分の国を知らず、世界をどう知るのだ?そんな風に思ってきたわけだ。海外に生活して長く、西洋のみがかっこいいと完全に信じ込んだ日本人、英語がしゃべれるからといって他の日本人を馬鹿にする頓珍漢な日本人。そういう人たちにであってきたが、そういうのは魅力的ではない。というより成功しない人だと思う。

そういえば、
僕は海外保険入っていて、たまに日本語医療センターに電話して治療を受ける(無料だから)。そこで電話応答する人は日本人なわけだが、ものすごく対応が悪い。「いまわからないのでかけ直す」4時間以上たっても一切連絡がなく、こちらから渋々連絡すると、相手は「すみません」の一言もなく、僕がかけ直してきて当然であるかのように応答してくる。しかもその応答も非常に失礼な物だ。日本語医療センターに電話して、3人中2人はこういう始末だ。よりによって、その人は日本人でオーストラリア人と結婚して、オーストラリアに長く滞在している人たちである。オーストラリアの文化を吸収してとけ込んでいるのはすばらしいが、日本人としての正確さ、丁寧さを完全に忘れた人間達だと思った。人間的に魅力なし。

僕はそういう風にはなりたくない。

その一心で最近は、日本語の本なり中国の古典なりを読んでいる。
日本人や東洋人としてのアイデンティティーは古い古典や戦前の書物などから現代に受け継がれているだろうと思う。
そういえば、
僕は中島敦氏の弟子を現在読んでいるが、実際注釈がないと全くわからないときもある。古典の深さや難しさに接した瞬間だった。

不善ある時は則ち忠を以て質となし人を以て衛となした。

とか、なんか高校時代にやったような古典が出てくると。。。
わからない時がある。しかしこれも訓練すればわかるようになるのだろう。
孔子のような偉大な人物になりたい。むずかしいだろうけど。
東洋の人間として生まれていた以上、東洋の考えを学ぶのも知っているのも当然だろう。

最近アマゾンで
神道とは何か
儒教
禅と日本文化
という3冊の本を注文した。

今度論語を親に送ってもらう予定だ。

なんとか僕は、欧米の文化吸収しつつ、日本人としてのアイデンティティーを保てる、うまくバランスがとれた人間になりたいと思っている。
そして孔子やソクラテスのように賢い人間になりたいな。

あーあ 妄想は続く。
そういえば、新しい本を読み終えた。
もし、日本が中国に勝っていたら。
という中国人が書いた本を読んだ。
まぁ、また新しく視野が広がったよ。

2008年7月10日木曜日

お誕生日

今日はお誕生日だった。
なんか、僕はあんまり生まれてからお誕生日を祝ってもらったことがないの。
小学校3年か4年生以来全くなかった。
小学校5年6年は中学受験。
中学高校は夏休みだったし、全然仲良い友達もいなかったし。
T大学に入ってから、1年生の時は誰にも教えなかった。
オーストラリアにいく直前20歳。誰も知らなかった。
家で母が作ってくれたケーキを一人でたべてたんをおもいだした。
オーストラリア21歳。寮に引っ越したばかりで誰も知らず。
部屋でひとときを過ごす。

んで、ついに22歳。本当に12年ぶりくらいにお祝いされた。
すごいうれしかった。寮をあるけばみんなお誕生日おめでとうと言ってくれたし。
なんかすごいうれしかった。。。お誕生日おめでとうと言われるのはすごいうれしい。
友達は、わざわざ色々オーガナイズしてくれて、一緒にレストランにいってご飯を食べた。
なんか、僕の友達の友達同士があまり知り合いじゃないので、なんか会話はあんまり進んでなくて
気まずそうな雰囲気が漂ってたのは覚えている。
んで、そのあと僕の部屋で。

なんかプレゼントにインド人のアダルトビデオをプレゼントされた。
なんかあんまりうれしくなかったwww 出演している女の子が全然かわいくないw
みんなで一緒に見た。不思議なお誕生日だ。22歳のお誕生日。

あと、友達がティムタムを6個もプレゼントしてくれた。すごいうれしい。

なんか、友達からプレゼントをもらえるのはうれしい。
あと、なんかサプライズで他の人たちもいて、なんか、ケーキを送ってくれた。
手作りケーキ。なんかすごいうれしかった。
なんか、なんとお礼を言って良いのか。
こんなに色々言ってもらえると実にうれしいよ。

なんか、お誕生日を祝ってもらえてほんとにうれしいな。ありがとうみんな。

2008年6月9日月曜日

ヨーロッパ旅行検討中

やっぱり仕事を始めたら海外には行けないだろうからヨーロッパ旅行検討中である

行きたい国は
フランス、
イギリス、
ドイツ、
オランダ
スイス
オーストリア
チェコ
スロベニア
ハンガリー
クロアチア
スウェーデン
ノルウェー
デンマーク

ハンガリー以外は友達がいるので無料で宿泊できる。

フランスに20日
イギリスに3日
ドイツに10日
オランダに2日
スイスに5日
オーストリアに5日
チェコに1日
スロベニアに1日
ハンガリーに1日
クロアチアに10日
スウェーデンに10日
ノルウェーに10日
デンマークに2日

くらいを検討しています。
でもどうなるかなぁ。長くなると疲れそうだな。でも楽しそうだな。新たに11カ国いくことになるんだ。

そうだ。あと韓国にも行く予定だ。

2008年5月31日土曜日

you know what

i don't like people who are always bitching about someone.
that person S is always like that. everytiime i see him, he is always bitching about someone. and i don't think it's nice. i even felt uncomfortable. he says like "that girl is stupid, ugly, that man is stupid" or whatever i don't even remember.

I am not compatable with a person like him. i cannot stand it. everytime i talk to him, he starts bitching about someone.

i'm sure a lot of people are bitching about S. comupance.

don't worry about my spelling...

2008年5月30日金曜日

m

my electronic dictionary sucks because it doesn't have many words that i wanted to know about.

-->give examples...that solidify your argument.

in my opinion, my stat teacher sucks because he does not expalain the material very well. in fact i have diffiulty to understand his english (he is not native)

-->Many of my friends say that he does not explain the material clearly either. Therefore, this statement solidify my argument. the fact that he has some strange accent makes my argument strong.

-->The fact that he doesn't expalian very well doesn't mean he is not a smart guy. from his regume, i can assume that he is doing well in his academic career.

2008年5月29日木曜日

i need to be articulative.

many of my friends say my english is good. that implies my english is not perfect. who would say your english is good to the native speakers ?

--- maybe my english is good enough for daily conversation and university level work. But what about in the real business world ? Am I articulative enough ? No.

--- being articulative in English. That is my aim now. It's not easy. In fact, many of people are not articulative even in their mother tongue. That's something you need to train. Once you get it, that is a skill.

anyways, that's what I was thinking about after I talked to some investment bankers.



----

Why do you want to work at the investment bank ?

--High salary...perhaps this is the first reason why I want to work at the i-bank.

--Cool. Being an i-banker is cool, i assume. but this is an inductively weak opinion i must say. so X.

--I am interested in financial sector of the business. Money is the fundamental of the economy, and I would like to work in a place where I deal with it. -->no. you can work anywhere if you want to deal with money. even at the gas station. so no. inductively weak.

-->im interested in financial sector...because i am interested in how the economy works... ? --no doesn't make any sense.

-->I'm in


---- i actually cannot think of why i want to work in the i-bank

maybe i just want high salary. i want to travel all over the place, (but possible in other job), i am interested in finance (why ? ->I am impressed by those dynamics of shares, stocks, bonds, derivatives... -->Right, but it's weak I must say.

Why do you like stocks ? bonds ? Dynamics of finance ???? Why ? ???

I cannot think of it now, and i think it's a critical issue if you cannot answer why you are intesreted in shares, stocks... basically you are intereted in a flow of money....


so that ends up being "I am just interested in money". which is not convincing. anybody is interested in money.



I've got to think about this.




-------


I think COca cola is unhealthy, because it contains a lot of suger (40g per 350ml can) and it might cause diabetes. Thefore, it's unhealthy. (don't worry about the spelling mistakes)


-------

I think eating chips are not as unhealthy as eating chocolates...

because chips are at least potatos...it's natural... wait. chocolates are natural as well. it's made of cocoa... so my argument doesn't make any sense.

Eating chips is not unhealthy as eating chocolates...because chips does not contain as many sugar as that of chocolates...

-wait. so do you assume that all the chips do not contain any sugar ?
-wait. so you assume that all the chocolates in the world contain a lot of sugar?
-Wait. what about the quantities. Eating 1kg of chips and 1g of chocolates. in terms of sugar, i don't know, but do you assume that "sugar" is the only factor you concern ? Is that your argument ?

---

I think Macbook suchs. because i cannot play any window's video game. -->Not inductively strong. you can actually play windows game if you install windows via bootcamps. so i should've said...

macbook sucks because i cannot play Call of Duty 4. (it requires higher specs than mac.) wait, does that mean you imply that all the computer which cannot play call of duty 4 sucks ??????

--> Not necessarily. my argument was, again weak. not all the computer sucks even though they don't play call of duty 4.

what could've said was...

Macbook has a bad point, because it cannot play high spec video game such as Call of Duty 4.

-->I cannot merely say "macbook is sucks just because it doesn't play Call of Duty 4" . in fact, i appreciate macbook a lot. without this, i canno check e-mail, writing this, doing my work, a lot of things.".

------

well, i am going to study now.

business degree

a business degree is useless because

you learn nothing.

18 year old kid, read a textbook about "how to manage people". Pointless. How to manage people is something you learn from the real life experience. Nothing from the textbook. It's a bogus.

An introduction of accounting... Why the hell you need to learn accounting even though you don't want to be an accountant ? After the completion of the course, do you actually remember what the balance sheet is ? I don't. even though I studied hard.

Financial management. What is the point of learning how to calculate present value by "HAND" ????? In the real life, you have a financial calculator, even more useful, computers...who the hell do actually calculate the value of the stocks by hand ? USELESS subject.

Business law...ok. it's ok to capture the basic concept of business law, but do you actually remember those after the completion of the class ?

From those subjects...what did you actually learn ??? probably you forgot everything.



--

that's how i feel about the business degree. I just thought that degree is so useless. university itself is bogus, it is just pretending like a pure educational institution, but it's actually a business firm seeking massive profits. look at the way our uni trying to capture as many international students as they can... it is a business. it's not an educational institution. look at the financial management class... 300-400 people for one professor.

so university is bogus. business degree at the undergrad is useless.



---

i'm glad that i switched to economics degree. that's something more useful. I love learning about banking sector. i am just interested in those area. so i read a lot, i learn it by myself and it's just fun.

micro, macro economics. useful. you can understand how the economy works. that's something you should know. tax cut ? government expenditure ? Unemployment rate ? those are something you actually really need to know.

if you can think like an economist...you win. Look at all the ceos in the famous companies. many of them are majored in economics...

ecoomics is awesome. it's a hard degree, but it worths it. i can get a lucrative job like at the investment banks...

---

i'm doing a little research about credit crunch, northern rock, bear stearns...i'm sure they will be on the exam.

2008年5月27日火曜日

人間関係

人間関係って微妙に気まずいところとかあるよね。
ていうか、寮とかに住んでいる関係上いろんな人と毎日会うし、
なんだか毎日気を使うことがある。自分は嫌われてるんじゃないか。とか不安に思ったりするときもある。
相手がたまたま挨拶が素っ気ないときとかすごい気になる。
でもそういうのって、人の気分もあるだろうし、必ずしも嫌われてるとかそういうわけじゃないしな。
僕は何か悪いことをした覚えはないし、。そういうことを考えるのは結構疲れるなって思ったよ。
寮には200人以上人が住んでいるけど、200人と仲良くするのはむずかしいよね。
できるだけみんなに接して仲良くしおうとはしているけど、絶対僕と気の合わない人だっているさ。
まぁ気にしないで勉強しよう。
今日はロッククライミングをしたので、疲れて眠い。でも勉強。

unproductive

today, my study was extremely unproductive. i cannot believe how much time i wasted today.

i woke up at 9:50 today, take a shower and read a bit. go to school at 10AM. study at the library for 30min, then wen to to see my econ professor. since my tutors are fuckingg useless, i go to see the lecturor all the time.

my tutors can answer the tutorial questions, but no further questions like really complicated economic theories. surprisingly they don't even know how to explain the logic of elasticity. useless. tutors are book smarts. but they just memorized all of those, so they actually don't know the logic behind. why those economic theories are like that. useless indeed. that's why i go to see my lecturer.

then i asked questions for 30-40mins. went back home, eat lunch and saw my friend's room which was nice. i really liked his room actually. i really want to move into his rom next semester.

i am actually planning to move to the different room because the dog fuckers are so noisy. the noise from those cunts is unreasonably loud that i cannot even stay in my room for 5 seconds. i cannot stand those bitches so i will move. so i start checking out my freind's room so that i can get the different room for the next semester. my tower is kind of isolated as well, so it would be fun to move to the different tower so that i can hang out a bit more.

then i went to the japanese class. on the way, i met that girl. she is really nice to me. i talked to her for 20min or something in the street. i think i will ask her out sometimes soon... anyway, i went to the class, i was late, it was almost finished, so i talked to my friends for 10min then left.

i went to the library again. tried to study but fucking fall in a sleep for 30min. tried to study...but i was tired.... i went back to my room... drunk a coke.

tried to study... i actually did study a bit this time. then i went to the class.

stat class is indeed useless. she doesn't really explain well that's the problem. but she has a nice ass so i was just enjoying watching her ass. she told me she is going to teach stats b next semester. i might as well take her course again.

then went back. eat dinner, talked to my friend.

went back to my room. tried to study but didn't.

i went to the gym with my friend...

went home. tried to study but couldn't. surfing the inernet. so much distruction.

then i went to see my friends' rooms...

tried to study...which i did for 10min.





that's pretty much it. such a terrible day. i must say i am not good at time management. sersiously i had a whole day today but i only studied a bit.

i went to the conslutation which was good. i could understand more about the ecnomic concept. i just don't wanna be like a useless tutor. i just don't want to memorize all of those things since i will forget it if i do. right now i am trying to understand this concept.

i also attempted some tutorial questions, which are hard. i have no idea what's going on. i tried to read the tetbook but still don't undrestand. i sent an e-mail to my tutor so that i can make a n appointment with him . i just need his help now.


my biggest concern for the final was microeconomics. but now it's getting better. i 've been to consul, read a textbook, tried to do tut questions. so i am on the right truck. at least...

now fucking stats is bad. i don't understand the fucking hypothesis testing and some regression thing. i really have ot work hard. i have only 2 weeks before the fucking final.

i am worried about macro as well. on 11th... i might die. well i 've been studying for this so probably fine maybe. but still worried.


3550... it would be the hardest. because i don't know what's on the exam. but probably he will say something about it. hopefully

well going to bed.

2008年5月26日月曜日

e

i wish my english was perfect.
because if it was, i could work in anywhere, i could get good grades, i could communicate with my friends better. to be honest with you, i don't have many problems with talking to my friends or listening to lectures. but the problem is my english is not perfect. if i have an accent, people think i am not credible or reliable. for example, if you go to the bank, and borrow 1 million dollars, would you go for a person who speaks english with an accent, or a person with perfect english ? I guess most of them go to the person with the perfect english. it's just that the matter of the reliability. if you don't speak proper english, perhaps people don't trust you much. i mean in the business world. that's what i am afraid of now. what if you need to write a report for something. if there are many grammatical mistakes, do you think that report looks good ? no way.

anyways, i am so easily distructed by the fucking internet. i cannot remember how many times i checked my facebook account. what is the point of checking facebook for 100 times a day? it's just stupid. what's the point of checking e-mails for 50 times a day even though you receive only one e-mail ???? pointless.

i just really need to study now. it's just i get distructed all the time. that's the problem .

2008年5月25日日曜日

aa

i don't think you should judge people without knowing them. i just heard she was a bad person,bitching about people, so i just could stand talking to her. also she is dating with the most heated dickhead here. why bother talking to her. i was embarassed by just sitting next her. but you never know if she is a real cunt or not. so i don't think i should just judge her because of what the people say. i don't know why i am writing this thing in english. i know my english sucks. full of grammatical mistakes, and structural failures. anyways, i don't care now. don't be afraid of making mistakes.

today was such an unproductive day. i could' study much. because of those fucking dogs. i just wanted to kill them so badly. they start fucking barking from the morning to the evening, they ruin my day. therefore, they should die. the cunt at the vet never does anything for the noise reduction even though we have been asking to do this for more than 3 months now.

my stupid computer is slow now. i don't know wh. well i should get back to study. i haven't really studied today. that's the problem. i will have the finals in 2 weeks. no time to waste.

ブリズベン

オーストラリアにあるブリズベンという町は最高につまらない町だと思う。
町の味がない。フィラデルフィアは危ないし汚いが、文化がある。ボストンは有名な大学が。。。シーフードがうまい。
ニューヨーク。いろんな顔を持つ。東京。古都であり最先端を走る町。パリ。。。世界に誇る文化を持つ都市。

世界のあらゆる適当な都市をみてみても、ブリズベンほどくだらない町はないと思う。
ブリズベンの有名な買い物する場所は、クイーンズとおり、一本だけ。それ以外はちっちゃいレストラン。
馬鹿げた町だ。

せっかく留学しているのに、こういう都市にいることは非常に残念に感じる。
もちろん安全だし暖かいから良いけど、楽しみはないよね。

2008年5月23日金曜日

世の中

世の中には、実にくだらないことが多すぎると思ってきた。

というよりも、世の中本当にあまりに無知な人が多すぎると思ってきた。
もちろん僕は全知とかそういう風に思っている訳ではない。
だが、なんかくだらないことを言う人が多すぎる気がしてきた。
たとえばミクシのニュース記事に関するコメントを書いている人がたまにいるけど
(なんかランダムで知らない人の日記がリンクされている)
それを読むと、あまりに無知な内容がかかれていたりして、本当に馬鹿げていると感じる。
世の中とにかく無知で頭が悪い人は本当に一杯いるなっておもう。
あと、常識を知らない人も非常に多い。当たり前。と僕が思っていることも
全然知らない人がおおい。何度もいうけど、僕が天才で他が馬鹿とかそういう風に思ってる訳じゃない。
だけど、本当に世の中何も知らない人が多すぎる。。。

それは常識とか学問のことだけではなくて、幼稚なことが書かれているときもある。
ミクシの日記ではなくて、幼稚で小学生みたいなことをいう大学生にあったりすることもある。
そういうのってなんかこまったりする。なんか。

こういうふうに無知な人が多いおかげで、頭のいいエリート層は世の中をスキなように回せるのだと思う。
本当に一握りの賢い人が世の中をまわして、好き放題やる。これが今の世の中。

2008年5月12日月曜日

人間について

なんか、今学期は、先学期とは違って、いろんな別の人たちと話す。
先学期は、同じ一つのグループと一緒にいたけど、今学期は本当にいろんな人と話す。
それだから、テーブルに座ってご飯を食べて話している時、本当にむかつく奴とかに出会う。
本当にむかついて、我慢できなくなることもある。本当にうざい奴は本当にうざい。

ていうか、昨日テーブルに座ってた時、すごいうざいオーストラリア人(インド系のやつだけど)がきて
またくだらないことを話してきた。カナダ人の友達が女体もりについて(スシの)話してきたから、僕が
あーその話はやめてw 日本の評判が下がるから。っていったら、突然そのバカインド人

うわーこいつ性的に興奮しちゃってる。

とかいい初めて、もういい加減にうざいわ。とか思ってマジ切れした。

おまえむかつくから。いっつもむかつく。あっちへいけ!

とかいった。本当にむかついたから。いつもいつもくだらない、僕をバカみたいに扱う奴だったから
いい加減にうざいので言った。それで、そのあと、そういう風にからかってくるのはうざいからやめてくれ。
っていうかんじで話し合って仲直りした。

ーーー

んで、今度は朝ご飯。なんだか

朝から犬がうるさい。7時30分から犬がうるさくてさー 殺したい と話してた。
まぁ、実際に殺す訳じゃないよ当然。ただ、うるさいからむかつく。みたいなはなししてた。

(大体犬が朝7時30分から吠えて、僕はおきてしまう。それがずーーっと昼過ぎまで続く。
本当に本当に犬がうるさい。近くに動物病院があって、20匹くらい一斉にほえて、すっごくうるさい。
僕の隣人もみんなすごいうるさくて苦労してるんだ。だから、そういうストレスもある。
我慢している。でもその相手はその苦しみを絶対にしらない)


そしたら、某日本人と(日本語で会話してた) どうやって殺すの?みたいなかんじで、
ドクダンゴ?とかいって友達がいってきた。だから、ぼくが、いやー踏みつぶすとかいって
アメリカンサイコっていう映画にでてくるやりかたw みたいなかんじで冗談っぽくいってさ
それで この会話が英語で翻訳されてたら、やばいよね。僕変な人だと思われるわ。

とかいったら、 その日本人いきなり so you want to kill dogs by stampingとかいきなりみんなの前で
言い始めた。

それで、僕はまじでムカツイタ。ていうか、英語で翻訳されたらやばいよね。とか言ったのにわざわざ言うか?とかおもった。本当にうざいわ。ていうか、その日本人は信用してるから、冗談でこういうこといってるのに、わけもわからず知らない人の周りで英語で言うか? まじでむかついた。

しかもこの人英語が全然しゃべれない。だから、僕がその人と会話してるとき外人がいると、へんな翻訳をして、誤解を招いたりする。だから、はっきりいってむかつく。

だからぼくが、うざー わざわざ英語で翻訳するなよ。なんのためだよ。とかいったら、

ごめん。だって朝からそんな話題されたくないじゃん。

とかいわれた。 おいおい。だったら、直接言えよ。
犬を踏みつぶす話なんて朝からするなよ。とかはっきり言えばいいのに
わざわざ英語でyou want to kill ... とか一々言うのありえないとおもった。



で、僕は朝ご飯と夜ご飯の2カイほど キレテシマッタのだ。

ちなみに、その僕がマジ切れした相手2人ほど、実はその二人同じグループにいつもいる。。
だから何がいいたいかっていうと、やっぱりグループ化した人たちは、中がよいい、似通っていると思う。
僕はあのグループの人とは仲良くできないかも。一々むかつくこと言ってくるから。全員が全員じゃないけど。


まぁ、僕が犬を踏みつぶしたいとか、くだらないこと言うのがわるいかもしれないけどさ
日本人の友達で冗談が通じる相手なら良いかなとおもって。でもあの人はもう冗談が通じない人だってわかった。
おまけにわざわざ僕がやってほしくない。って言ったことをわざわざやる人だっていうこともわかった。
だから、もうあの人とは上辺だけ話して、もう友達っぽく冗談を言うのはやめることにする。
冗談が通じないし、しかも、やめてほしくてもちゃんと言えない。僕の会話を下手に翻訳して誤解を招くとか
そういうことをしてくる人だということがわかった。

あのグループにいると、僕を馬鹿みたいにしてくる。

もう一人のデブのシンガポール人と話してたけど
その時、僕はサッカーの練習をきのうして、ランニングをしたら、めちゃきつくて 無理だったー

みたいな話してた。そしたらそのデブ。 おい。お前男じゃないな。男になれ。とかいってまたみんなの前で。

おいおい。おまえさー僕にもと彼女のこと5ヶ月くらい話してるよね???ずーっとあの女にもどってきてほしいとかさ。おまえずーーーーーっと相談してきてるよね?なにが おとこになれ。だよ。お前が男になれよ。ぐずぐずひきづってさ。しかもお前の元カノ馬鹿だよ。ふざけんな。しかもこのデブの一番むかつくところは、 この男(デブシンガポール人)は白人の女しか興味ないとか言い始める。これまじむかつく!!!おまえさ、自分はアジア人なのに、なんで自分の民族がきらいなの??本当にあのデブがこれを言い始めるとむかつく。大体お前何人とつきあってきたんだよ。死ね。




とかまじめにむかついてくる。本当にあのグループはついていけない。つまんないしイライラする。他のグループにいると全然僕をこけにしてこないし、話してて楽しいと感じる。でもあのグルーぷは無理だ。もう絶対横に座らないし、万が一座っても話すのは控える。

以上。朝からまじギレしました。本当は僕そんなに激怒しないタイプ。

ていうか、オーストラリアで本当に人に切れたのは、
昨日の夜がルームメートをのぞいたら初めてだ。ルームメートはひどいのがいたから、何回かきれてたけど(w)

でも、友達としてきれたのは昨日の夜が初めて。今日の朝が2階目。

なんか、僕きれまくってる。もう友達はえらぶ。

2008年5月7日水曜日

僕は怒っている

僕は怒っている。

うちの大学は低レベルだ。むしろオーストラリアの大学か?

なんか、経済学の質問にいった。チューターに連絡をして。
で、チューターは説明が全然できない。
僕が質問していることは何も答えないし。
それでいてくだらないことずっと考えて、1時間くらい待たされた上何もわからない。
まじでむかついた。うちの大学のクオリティーは低すぎる。
おまけに教授と気軽にあうこともできない。
やっぱりうちの大学はクソだ。

まじむかついた。

2008年5月2日金曜日

クラスの人

クラスで気になる人がいる。
というのもスキという訳じゃないw

某経済学のクラスなのだが、その人物はなぜかクラスの間に絶対エコノミスト(雑誌)を読んでいる。
まるでその人は、クラスにエコノミストを読みにきているかのようだ。
僕は思った。わざわざレクチャーに参加するのに、なぜその人はエコノミストを毎回読んでいるのだろうか。
その人は雑誌を読みながら先生の話を聞いて授業に参加できるのか?
まるで謎である。またその人は毎回一番前に座る。一番前に座って先生を無視して良くエコノミストなんて
読んでられるな。どうせ格好つけてんのかな。
あー意味わかんない人っているな。

2008年4月26日土曜日

しかし本当に休みがないなぁ

本当にゆっくり休める日はいつくるのだろうか。
常にプレッシャーにさらされている気がする今学期は
テストが5月1日にあるけど
全然わかんない。だから毎日必死にやってる。
そしたら結構わかるようになってきた。
とりあえずがんばりたいと思う。
もう少しがんばって。

2008年4月25日金曜日

どうしても仲良くできない人たちはいるよね

全員が全員と仲良くすることって言うのは、この世の中難しいなってつくづく思う。

今日は寮のバーベキューがあったから参加したら、ふとしたことで日本人グループに遭遇した。
オーストラリアに着たばっかりのころ数回遊んだ日本人の友達ら。最初はすごくお世話になった気がするんだけど、
でも正直言ってあんまり気が合わない人たちだった。それで、なんか僕を下手に見たり馬鹿にしてきたりする。
そういう人と付き合っていくのは正直面白くないと思う。だからその人たちと遊ぶのはやめた。
今ではその大量のグループの中の1−2人だけつながりがあるが。。。その人たちとは比較的仲良い。

にしても、あのグループと一緒に鉢合わせはすごく気まずかった。
寮の人たちと一緒にバーベキューの施設をシェアしたんだけどさ。
またその日本人グループの中に、寮に住んでて寮の人の誰とも話さなくて、日本の悪口ばっかり行っている人が
いたんだよね。その人寮の人と話したことないんじゃないかと思う。
それでその人は、日本にいるときは日本の悪口ばっかりいってて、英語の環境じゃないと嫌だとかいったりしてて
それでオーストラリアにいるときは、日本語を忘れないようにとか言ったりしている。
でもその人いつも日本人としか遊んでないし、英語も別に
完璧な感じはしない。僕はその人のことを別に嫌いじゃないけど、でも尊敬はできない。
母国のことを馬鹿にして、良くないと思うけど。なんか外国かぶれみたいだし。

あとやっぱり日本人でグループ化してるのは、正直痛いと思う。
オーストラリアで本当に非社交的になっているんじゃないかとおもう。
まぁそういう人の集まりなのかもしれないねあの人たちは。
わからない。
そのグループにいる人は昔ほかの寮にすんでたけど、その人も寮ではアジア人で固まって
結局友達もそんなに多そうじゃなかったな。
やっぱり非社交的だ。
外国にきたなら、やっぱりホームシックは感じるけど、あそこまで日本人だけで固まるのはやっぱりさすがに痛い。

2008年4月23日水曜日

まぁ大分

まぁ昨日は大分イライラしていたけど、今日は結構落ち着いたかな。それなりに勉強もしている。とりあえずがんばるしかないんだ。

実を言うと今日から6連休。あんザックでーとかいう休みがある。その間にアサイメントもテスト勉強もやっちゃおう。

さて、明日は気になる子と図書館で一緒に勉強することになっているからちょっと勉強が楽しみである。

そういえば、ホルガカメラ。後ろのふたがあいてた。おそらく写真が台無しになったのだろう。

あああ

embellish...
erroneous...
oblivious...
succubus...

2008年4月22日火曜日

マジ全然わかんなくてちょーイライラする

本当にイライラする。econ2020。マクロ経済理論。
まじちょーわからん。
何が書いてあるか全然わからない。教科書を読んでもさっぱり理解できないし。

大体オーストラリアの人たちは高校とかでやってるから、絶対基礎があるんだと思う。
僕はそんな機会もないし、英語もわからないし、もう本当に疲れた。勉強という行為は大事だが
わかんなすぎてイライラしてきた本当に。なんか、教科書読んでもわからず、スライド呼んでもわからず。
読んだってわかんなかったら、どうしようもないじゃねえか。どうしろというんだ。
勉強してもわからないんだよ。本当にイライラしてきた。

ていうか、テストも難しすぎるし。本当に楽な科目をやっている人たちがうらやましい。
正直いって経済学は最強に難しいと思っている。僕は本当に難解な道に進んだと思う。
やりがいはあるが、難しくて非常に苦労している。アーツとかにしてたら本当にパープリンでも卒業できそうだが
経済学は本当に頭が良くて勉強をしっかりできる人以外卒業できないと思う。
だから、経済学の学位を持って卒業したらそれはもうすごいことになるんだと思う。
まぁそういうわけでやりがいはとてもあるんだよね。

本当に時間ばかりすぎて、勉強が全然進まない。一体どうなっているんだろう。またテストで悪い点を取るのだろうか。

ミクロ経済のテスト、15点中8点だった。本当に悪い成績を取った。イースター休みも遊ばないで勉強しつづけて、それだけだった。はっきりって勉強している時間と成績が全然比例してない。本当にむかついた。

グローバルバンキングのクラス。25点中19点だった。本当にむかついた。なんで?満点かと思ったのに。これは先生に答案を見せてもらいにいこうと思う。正直成績に納得していないから。

本当にむかついてきた。僕はいくら勉強したって英語ノハンデがあるとおもうんだ。本当にそれがむかつく。英語の発音も悪いし、本当にむかつく。自分にむかつく。英語もできないで良くオーストラリアの大学なんかのこのこときたもんだ。どうにかしたいんだ。

本当に最近はむかつくことばっかり。

ーーー
関係ないけど
木曜日にクラスメイトのかわいい女の子に一緒に勉強するように誘われた。僕その人にすごい興味あるわ。
明日は女の子が僕のお部屋に遊びにくる。映画を一緒に見るの。

にしても、勉強をがんばってなくちゃいけないね。
5月1日にマクロくそやろう経済のテスト
5月9日にグローバルバンキングの糞やろう浅い面と提出。

マジで本当に4月から全然休んでねえ。遊んでねえ。ふざけんな。俺の人生をどうしてくれる!

まぁ、俺は正直恵まれた環境で育った訳だし、自分の環境にとりあえず満足する必要があるな。それにしても、俺は強烈にストレsスがたまっている。いくら勉強したってオーストラリア人についていけない自分がいる。英語の半で。ってのが一番むかつく。ていうか、英語が母国語だからしょうがないよ。とか同情されるのが一番むかつく。同情しないでほしい。英語が母国語じゃないから、とか言い訳するのが一番悔しくて一番腹がたつんだ。本当にそれがむかついてむかついてむかついてしょうがない。先学期もそうだし、そういうコンプレックスがある。

とにかくいらいらいらいらいらいらいらいりあいらいらいらしてるんだよ。
とりあえず勉強はがんばるしかないんだ。でもなんとかしなくちゃ。もうオーストラリアに2年もいるのに、英語が全然できるようにならない。どうしたら英語は良くなるの?

そりゃ、普通の人よりはできるかもしれないけど 完璧 のレベルにもっていくには?発音は?僕はいっつも教科書を音読したりしてがんばってるよ。でも全然だめだ。なかむらはアクセントで日本人とわかる。っておオーストラリア人いいわれたりするとすごいショック。だめだめだっていわれてるのとおなじだ。

英語のコンプレックスが強烈にあって、負けてる気がして本当にいやになる。でもがんばるしかないんだよね。ここでくじけてたりしたらだめなんだ。
大体この世の中英語で物を考えてこそ最先端の知識を日本にもっていけるきがするんだな。だから、とりあえず英語ができなくちゃどうにもならないんってこんだ。

そういえば、今日友達が時計くれた。ありがとう。

2008年4月18日金曜日

正直つかれたよ

やっぱりつかれた。土曜日にテストがあると、週末が全く遊べなくて全然面白くない。
ちょーつかれた。金曜日もずっと勉強だったし。今日正直いって結構疲れてたから、図書館にいったけど、疲れてあんまり勉強dけいなかった。弱音ははきたくなかったけど、やっぱりつかれてしまったよ。

2008年4月17日木曜日

部落のこと

友達が部落にいったらしい。
それで読んでた。
んで、興味を持った。んだから、部落についての写真とかみてた。

正直僕は部落なんて知らなかった。本当は存在してることすら知らなかった。
日本では部落=タブーとされている。
だから、学校では先生は誰も教えてくれない。

ただ、部落民は差別されている。その一行だけで、部落ってなに?ってきくと、

シー。いいから静かにしなさい。

そういう風に教えられている。だから僕は知らなかった。

こういう社会はいいのか?!貧しくて苦労していらっしゃる方々がいるのに、
その事実を隠してるの?なんかひどいと思った。

僕は部落の存在も知らずに海外にでてきて、申し訳ない気持ち、自分の無知は本当に恥ずかしい。

これは大きな問題だと思う。どうにかしたい。

僕の将来の目標は、経済学の学位をとって、貧しい人を助けることなんだ。
とりあえず最初は投資銀行へ入ってあとでNGO二はいりたい。

にしても、今回は少し社会勉強になった。もう少し自分は色々知る必要がある。

部落に生まれた方。貧しくて大学とかに進学できない人たち。そういう人たちに比べて
僕は恵まれていると思う。それだから、大学のじゅぎょうが大変だとか、テストが多すぎるとか
人生がつまらないとか。そういうふざけたこと言うのやめることにする。僕は調子に乗り過ぎだ。
どんなに恵まれている存在か、もう少し自分で考えろと思う。本当に僕は馬鹿だった。
もっと努力するべきで、文句をいう存在ではない。僕は海外に留学させてもらってるし
好き勝手やらせてもらっている。そんなにし合わせなんだから、文句いわないで勉強することにする。
貧富の差、本当に苦しい問題だ。。。なんとかしたい将来僕ががんばろう。

2008年4月4日金曜日

あがががが

あががが 昨日は久しぶりにクラブへ行った。
うちの大学の寮全部が集まる大イベント。てか、ひと大杉。
18歳のオーストラリア人がいーっぱいいた。女の子本当にかわいい人多かった。
お酒を一杯友がくれたので、飲んだ。久しぶりに一杯を飲んだ。以前は一口か完全な禁酒だったが。
お酒一杯ではやっぱり対して酔っぱらわないわ。もう。だから、顔があかくなるだけだから、
これからは完全に禁酒でクラブにいく。

ところで、クラブへいくと友達ともっと仲良くなったりして、楽しいし。踊りまくれるから疲れるけど楽しい。
でもでも、次の日勉強が全くできなくなるのは正直遺体と思っている。それがどうしてもネックなのだ。
実に今日はあまり勉強ができなかったのだ。今日だらだら勉強していたのも、どうやら昨日遊んだからなのかもしれない。とはいっても、2次までには帰ってきてねたのだから、いつもと同じくらいじゃないかと思ったり。。。

んで、さっき友達が電話してきてくれて、僕のいきたいトランスあげ上げクラブへ誘われた。。。しかも今日は無料入場らしい。。。トランス。。。本当にいきたい。まじで行きたい。ありえないくらいいきたい。。。ぐぐぐぐぐ
でも我慢すべきだ。。。明日みんな朝まで帰らないと言われたし。そうなると明日全く勉強ができない=中間テストがやばい。4月12日にテストがあるのだ。だから、あんまり遊んでると大変なことになりそうだ。
まぁ、今の時点でテストを受けたら終わりだろう。というわけで、やっぱり今日は錬成に考えていかない方が良い気がしてきた。というわけで、今日はせっかく誘われたけど、行かないと思う。

とても残念。本当だったら、久しぶりにトランスで踊りまくりたい(完璧しらふにて)でも、今回は誘惑に耐えよう。。。とほほ。。。とほっほ。。。うるうる。まじかなしい。

とりあえず今日は実に非効率な一日だったわ。これから少しでも勉強しようっと。つまんね。

2008年3月27日木曜日

まぁ

まぁ、lseにいきたいとかおもってたけど
レベル的に無理なのかな。僕なんて所詮エリートにはなれないかもしれない。
僕はオーストラリアの対したことない大学で経済学をやっているけど
それについていくのにも必死だもんな。
lseとかだったらだめなんだろうな

残念ながら

残念ながら、寮では、腹を割って話せるような友達がいないや。
まだできてない。まだ。だったら良いのだが、これから果たしてできるのだろうか。
ちゃんとした友達が欲しい。上っ面の友達ばかりなきがする。
だって、誰も僕を誘ってくれないし。(ちょっと誘ってくれるけど)
なんか、外でみんなが酔っぱらって騒いでるのに、僕は一人で部屋にいるなんてさびしいよね。
友達にsmsしても一回も返信くれないし、その人電話してもでないの。
いっつも僕に相談にくるし、いっつも電話かけてきたりするのに
こちらから何かしても返事ない。都合良いときだけ相談相手にさせられてるのかな。

ーー
今日は日本人の友達と日本食レストランへいった。おいしかったし、久しぶりに楽しかった。
そういえば、その日本食レストランに、寮の友達が一杯着てた。10人以上。。。
今日は寮の食事がまずかったらしい。今日はダイニングすらいかなかった。
今日はお昼の13次くらいにおきてそれでご飯もちょろっとしかたべなかった。まずかたし本当に。
お昼は本当にまずくてたべれなくた。気持ち悪かった。夜も同じだったんだろうな。

ーー
経済学をやっている。本が難しい。。。がんばらなくちゃ。経済学部って本当にむずかしいんだね。

2008年3月24日月曜日

オーストラリアの大学はだめだ。

色々友達と話をしていた。某カナダ人のJと。
オーストラリアの大学はやっぱりだめだ。
ソクラテス的な教え方をしない。
仮にもイギリスにいっていたら、そうなっていたかもしれないのに。

オーストラリアの大学は、わざわざ日本から留学するほどの価値はないと思った。
教え方がまず微妙だと思う。ケンブリッジやらハーバードなら、
ソクラテスのように次々と生徒に質問をし、生徒に考えさせるんだろう。
うちの大学を見てほしい。レクチャースライドを持ち上げて、
教科書に書いてあることを説明する。なんで?

教科書に書いてあることはそれを前提にして、説明とかディスカッションにするべきではないのかね。
わからない。オーストラリアの大学の教え方に疑問がある。

友達と話してた。

でも、僕の経済の授業の先生は、みんな半分以上イギリス人だし
良く思ったら、教え方は結構良いじゃないかなんても思ってる。
大学はビジネスと化している、そういう風にかんじるときもあるが 
うちの経済学部はそれなりにいいんじゃないかななんて思って利もしてる。
色々賛否両論だな。

2008年3月19日水曜日

自分は年を取ったのかもしれないな

今日はタワーさっぱーという、なんか同じ塔の人たちと一緒に集まって話すみたいなのがあった。
ティムタムがあったからうれしかった。さてさて、同じ塔の人で話したことない人とかと話すことができて良かった。
なんか、彼氏を連れてきていちゃいちゃしてる変な女がいた。微妙だよね。誰だよあれ。

さてさて、まぁタウンさっぱー、うちの塔は年上の人が多い。僕は21だけど、僕がよく話すのはやっぱり同い年かそれ以上の人が多いかな。

17−18の子とか微、話してても微妙な時が多い。たまに、

は。。。 あっそ。 っていう回答しかできないような話が出てきたり。 チーン。 なんか、女の子の前で必死になってるところとか。疲れるし相手にしたくもなくなる。

まぁ、年齢の差という感じなのかな。うちの妹よりも年下の人とかいるし。でもうちの妹は結構大人な感じがあるけど。オーストラリアの人は多少はっちゃけちゃってるのかね。あとね、話しててうざいと思うような人が今学期結構多いな。色々話してて、とても気が合う人がいる。隣のスイス人の友達とは本当に気が合うし、あのカナダ人は僕の人生の先生。マレーシア人の友達はいつもフレンドリーだったり。色々すごい気が合う人もいるから良い。でも、あーうざい。この人話うざいとか思う人もいる。そういうときはただ笑顔でニコニコしてるけど、若干疲れるときは去る。

やっぱりオーストラリアって17から大学に入るから、高校生みたいな人がおおかったりするのかな。

まぁいいや。明日は楽しみな経済の授業。楽しい楽しい。最近コンピュータを持ち込んで先生の行ってること全部打ち込んでる。

じゃまた

2008年3月13日木曜日

朝から

朝からブログ。最近は是隊 8時30分におきる。だから、それより早くたまに自然に起きることがある。
今日時計をみたら、9時30分二見えたけど、実は7時30分だった。なんかデジタルと計、下から見ると変な表示になるね。

ちょっとつかれたー。でもそういえばインターネットでみてたけど、6−7時間睡眠が一番健康的らひいね。まぁ健康でいたい。

自分でいれたコーヒーを飲んでいる。イタリア製。別にイタリア製だから良い。っていうわけじゃないけど、なんかコールズで8ドルくらいで売ってたし、パッケージがおいしそうだからかった。結構こいめでスキ。このこい感じの雰囲気がスキで飲んでる。朝自分の入れたコーヒーだ。

そういえば、日本に帰りたい。恋しいんだ。帰りたいなぁーすごいホームシック。

オーストラリアはスキ。だから、いざ僕がここの大学を卒業して、オーストラリアを去らなくちゃ行けない。となると、結構さびしくなる。でも、オーストラリアにずっといなくちゃいけない、もしくはさる。だったら、僕は後者を選ぶ。別にこの国にずっといたいわけではない。もちろん、大学を卒業したら、少しオーストラリアで仕事したい。という気持ちはある。でも永住権を取ったりしなくてはいけないし、めんどうかなみたいな。

オーストラリアをさることによって、ものすごく寂しくなると思う。僕の人生において大きな部分を占めている国だし、素敵な国であることは間違いない。ただ、やっぱり僕はまだ21だし、卒業したら23か。だから、いろんな世界を回ると良い気がするな。どうだろうか。ノルウェーだったり、見てみたい国はまだある。台湾とか。

昨日大学の就職セミナーみたいのにいたんだ。なんかマッコーリーとかきてなかったし、くそ企業ばっかりだった。でも一応オーストラリアの主要銀行とかBHPとか話してきた。なんかしらないけど、シャツでネクタイでちゃんとしていったのは僕とほかの2人だけだった。なんかしらないけど、僕はこういう場所では、他人を尊重するという意味でちゃんとした格好をしていったけど、オーストラリアではそういうのはないらしい。企業の人も、普通にシャツとかだった。馬鹿にしてんのかな。アメリカとかだったらみんなちゃんとした格好をすると思う。スイス人の友達もびっくりしてた。でもイギリス人の友達は普通だ。っていってた。世界各国色々違うから面白いな。

最近思ったのはスイスとニホンはある意味たまに似ていることが多いのかなって思った。成功している国は共通点があるのかもな。

まぁ、それでキャリアフェア、みてみたけど、なんだかみんなPRが必要とかいう。BHPはPRがいらないみたいなことをいってたけどさ。なんだかしらないけど、PRがないとアプリケーションじたい通らないとかいわれた。まぁ、だからとりあえず卒業したら、PR申請するかはわからないけど、一応企業に申し込みくらいはしてみたいと思う。そして通ったら、オーストラリアで少し仕事してみて。まぁそれでだめなら、他の国へいこう。

もちろん日本へ行くことも考えている。だって僕の故 郷だし帰りたいもん。まじで。外資系企業で働きたいなでもエヌジ_オーで人助けも良いな まぁ実際オーストッラリアの仕事より日本の仕事のほうがよいしな。わざわざたいしたことない場所で働くのは微妙かもね あぁかんがよう。 まぁ今日は7時間授業があるので、ちょっとまたね。

集中力がない

結局集中力がないのかもしれない。新しい勉強方法を考えなくては。
すぐにパソコンに気が散ってしまうし、そんな場合ではないのに。
まだ予習も全然ついていってない。

あと、ゲームやってしまう。

あと、友達が最近良く部屋にくるから、なんだかんだでずっと話してて
ほとんど勉強の時間がなくなった。今日は3人くらい友達がきた。
昨日は1任だけど、3時間くらい話してたから。

今日は水曜日。授業はないけど、ボランティアをやっていたので、結構時間を食った。
それで、今日はあまり勉強できなかった。

でもミクロ経済のコンサルにいって、ある程度理解することもできたのでそれはよかった。
スタットの明日の予習もできた。

まぁとりあえず寝ることにする。マクロ、ミクロの予習をいまからやったら朝になるから
寝て、とりあえず明日の授業にそなえて、週末来相容れよう。

とりあえず図書館だな。気を散らせるのをよそう。おやすみ

a

2008年3月10日月曜日

今日は一日中勉強家

つかれた。勉強している。統計学に経済学。


さすがにもう疲れたので、インターネットして音楽きいてる。いい加減に嫌になったから。
まぁ、ご飯食べ終わったらまた勉強再会しようっと。がんばるぞ。

犬がまじむかつく

ちょーうるせえ。
先学期からもそうだったけど、うちの寮の近くには、ベットの建物がある。
犬が朝から昼過ぎまで吠え続けて本当にうるさいし、むかつく。
あいつらは騒音も完全無視か?ストレスになる。

もう以前みたいにイライラしても、我慢できるというかリラックスできるようになったけど
それにしてもうるさくてうざい。大体何匹も何匹も犬をカゴにいれて外に出すな。うるせー。

2008年3月9日日曜日

ああーあーあ

あーあ だるい。もう母から一日20通くらいメールがきている。
妹のパソコンは何にすればいいか?
デジカメは何にしたら良いか?

何度も何度もおんなじメールを書いてるのに何度も何度もおんなじ質問が帰ってくるからいい加減に疲れた。
僕は勉強に忙しいのになんで毎日10通も同じメールをださなくちゃいけないんだ。毎回メールチェックすると5通くらい着てるし。いい加減にしてほしい。

もう秋田かな

飽きたかもしれない。寮。なんだかいちいち人と会うのがめんどくさい。
いちいち誰かとすれ違って挨拶するのもめんどくさいし、挨拶しても対して反応しないような奴らにまで笑顔でニコニコするのも疲れた。18の子供の冗談に着いていくのも疲れた。ご飯を食べてるときにご飯を女の子に投げてちょっかいだしてる外国の少年にも疲れた。今日も寮でミーティングみたいのがあったが、全くお粗末だと思う。寮にあるかくポジションを決めるミーティングで、寮の薬局員(コンドームを渡す人)とか寮のバカなことする人とか、本当になんでそんなこといちいち決める必要があるのかわからんし、話を聞いているだけで疲れて本当にめんどくさいと思った。なんかくだらない。とにかくここにいること自体が強烈にめんどくさくなってきたし、いちいち友達とか作るのもめんどくさくなってきた。一々知らない人に挨拶するのも疲れたし、挨拶せずに通りすがろうとするやつらに挨拶するかしないかとか一々考えるのもばかばかしいくらい疲れる。毎晩毎晩お酒を飲んでぎゃーぎゃー騒いでいる交換留学生のうるさい音楽を我慢するのも、犬がワンワン2−3時間ぶっつづけで叫んで吠えているのを我慢するのも疲れた。

まぁそういうことだ。色々めんどくさくてだるくなってきた。勉強はあまり進まなかった。今日はずっと引きこもりで勉強してたが対して進まない。マクロ経済学を理解するのはとても難しくてつらい。でもいまががんばりどきだろう。統計学もついていっていってないので、なんとかしなくてはならない。ミクロはまだ手をつけていない。

色々めんどうだ。4科目だと何かしらお粗末になるかもしれない。

__

まぁ、こういう人間関係につかれる時期ってあるろう。というりも、先学期みたいにずーっと一緒で仲良くて、そういう友達がまだできていないから疲れるんだろうな。みんな新しい人ばっかりだし、知らない人ばっかり。本当にうざいガキもいるし、うちの妹よりも年下なやつらと対等につきあうのはいい加減無理かもしれん。同い年くらいの人に会いたい。

うちの寮の中で、少し話し相手もいる。23歳の芯がポール人と某30代のカナダ人。その二人、特にカナダ人とは腹を割って話せる。最近は一緒にジムにいったりもしたし、楽しんでいる。このカナダ人、すごく尊敬できるし今日も深い話をいつもしてくれる。だから最近部屋にお邪魔したりもしている。今のところ唯一当てにできる人はこの人かもしれないな。。。

とにかく色々人間関係に疲れたけど、このカナダ人も同じことを言っていた。僕はまだ21の子供だけど、もうふけてしまったのかな精神的に。本当に17−18の人とつきあっていくのは疲れるよ。だって子供じゃん。僕よりも。

髪の毛

髪の毛きったら、なんか結構みんな気がついてほめてくれたからよかった。
不安だったんだよね。そういえば、いつも髪の毛をきっても、長いままにしてから
誰も髪の毛切った?って聞いてくれていなかったけど、昨日は短くしたのでみんな気がついた。

ところで、僕は経済学をやっているけど、とにかく難しい学問なんだと思っている。

日本語の経済学の本ももっている一冊。読んでみたが、なんども読み返さないとわからない。
日本語でもわからないのだ。あるいみ、英語で読んでも同じ難易度。。。
経済学の怖さってそこなのかなとおもった。単純に読んでも理解できないから
何度も読み返して考えなくちゃ行けない。恐ろしい学問だ。

そうやっておもうと、僕の英語力もじょじょにあがってきたってことかな。がんばろう。

2008年3月8日土曜日

髪の毛を切ることにした。簡単な理由は自分で切って失敗したから。
___

そういえば、大学に入ってからずっと髪の毛が長かった気がした。やっぱりビジュアル系にあこがれがあった。でもでも、オーストラリアとか欧米人に、ケXXXXの髪の毛は長過ぎる。女みたいだ。なんかさっき起きたみたいな髪型だ。とか避難轟々でした。たしかにオーストラリアの男性は髪の毛が短いな。なので、そろそろ気分転換に。ということで、昨日の3時頃自分で頭をバツバツ切り始めた。(自分で深夜に。それは昨晩の話。)

が、なんだかしらないけど、サザエサンのワカメちゃんみたいになってしまったので、これはさすがにやばい。外に出れん。

という結果になってしまった。

だからといって、日本人経営のお店に行くには、片道40分くらい。ブリズベンの中心街を通らなくちゃ行けないし、この髪型ではきつい。さらに遠いすぎておっくうだ。

ということで、大学から徒歩5分のところにある美容室へ一か八かいくことに。それで朝予約をいれて、今さっき切ってきた。

___

まぁ、きっとかわいい金髪のお姉さんが切ってくれるかもしれん。とウキウキしていた私でしたが、結局なんだか知らないけど、大学の経済学のクラスの中にいそうな、無精髭をはやしたメガネのおじさんでした。なんだか、この美容室大丈夫か。といきなり涙が出そうになりました。

それで始まる。おじさんが僕の髪の毛をもしゃもしゃいじり始める。んで、僕はサンプルを持っていった。

「こんな感じにしてください」

みたいなかんじで。それでオッケーといってジャリジャリ切り始めた。

うーむ。なんだか日本人の切り方とは全然違う。バチバチ切っていくし、ザクザクすいていく。ていうか、同じところ5回くらいなんども切り直しているところを見て、おいおい。大丈夫かよぉぉおおお(==;と涙が出そうになりまして。

まぁそれでオッケー

ということなって自分を見てみたら、

なんだよこれ、、、神様。。。(TT)という状態でした。なんだかドラコンボールZの弱い雑魚キャラみたいな髪型になってた。おいおい。とおもって、とりあえず何度も何度もいちゃもんをつけて、細かいところをいちいち直してもらって、それでようやく終了。なんかあまりにジャリジャリ豪快にきるから、頭皮が痛い。本当にこのおじさんは美容師なのか。。。

んで、ワックスをつけはじめた。。。ドラゴンボールあん。

それでワックスを付け終わった後にまた切り始めた。なんでだおーーーー。

まぁ、そんなかんじで、僕は泣きそうになりながら怖くて前の鏡も見れませんでした。

それで、久しぶりに日本食食べてテコテコタオルをかぶって帰ってきました。いまシャワーを浴びて全部ワックス落としました。でも25ドルだから安かった。

2008年3月4日火曜日

うが

うが。マックブックに紅茶をぶっかけてしまった。
まぁ、キーボードカバーに守られていたので良かった。

ところで、今日、microetonomic theoryのクラスにいった。

完璧に忘れていることが発覚。休みの間エコノミクスを復習しておくべきだったわ。
完璧に忘れた。やばし!というわけで復習開始します。

今度の授業は2次からなので、とりあえずそのクラスの予習は終わっている。

4次からのクラスの予習もしなくては。。。間に合わないな。

2008年3月3日月曜日

今学期はきついなー

勉強やばくなりそうだな。
先学期は3科目だった。だからある意味やりやすかったと思う。
とはいっても、大変だった。

これが今回、普通である4科目に戻るのだ。より大変だろう。
今学期から経済学部の学生になった。

Macroeconomic theory
Microeconomic theory
Global banking
Quantitative method...

これはきついで。でもやるしかない!
なんか、4科目だと予習復習がちょっと追いつくのが大変かもしれん。
土日あんまり勉強しなかったので今日は結構しんどく予習をしているw

ていうか、今日教科書かった。320ドルだった。畜生w

それで、それが会ってるエディションかわからないので、先生にきくことに。
微妙だよあの本屋。まあ間違ってたら交換してくれるらしいが。

にしてもとりあえず教科書を読み始めなくては
マクロ経済なんてやったのが2年前だ。しかも当時英語も全然わからんときだぞW!
覚えてる訳ない。いま必死にやってるが何も記憶にないぞ。やらなくては!

というわけでちょっと焦り気味になってますが。
でも一つここで宣言しておくと。

とりあえずマクロ経済では絶対7トル。これは今学期の最低条件。このクラスノアセスメントは
楽だ。成績を取りやすいようなアセスメントにあんってる。これは絶対いける。

というわけで予習に戻る。もう遊んでる場合じゃなくなった。

2008年2月29日金曜日

つまんね人生

まじつまんない。

今日は何もしなかった。金曜日。ギターひいて。
なんかあんまり気の合う友達ができてない。全然仲良い友達ができないのでつまらない。
しかも耳が悪いから、全然遊べないし。お酒も飲めないしパーテぃーにもいけない。つまんね。ありえね。

明日病院だし。つまんね。もう嫌なんだけど。耳が悪いの。つまんない。僕の人生が。

2008年2月26日火曜日

今日

今日オーストラリアのお医者さんに耳を見てもらう。一体どうなるんだろう。不安でしょうがない。

なんか、今日は授業が6時からある。うーむ。でも暮らすサイズが90人だから結構少人数だよね。
まぁだんだん暮らすがアッパーになるにつれて小さくなるのかね。特にエコノミクスはビジネスより少ないからなぁ。

なんか、友達関係が不安。あんまりイベントに参加してないから、友達があまりできてないかもぉ。
ていうか、イベントとかもあんまり参加する気にならなかった。もしかしたら年を取りすぎたのかもしれない。
結構寮に入っている人は17、18とかが多いからなぁ。もしかして世代格差みたいのがあるのかなぁ。
友達できると良いな。まだ全然新しい友達と知り合えてない。

今日授業。ちょっと不安だなww 

しかし、耳がじょじょに良くなってきている気がする。バ_にいって耳がきこえなくなって
ちょっとやばいとおもったけど、何とかなってきてきている気がする。

ていうか、僕かなり最近寝てる気がする。ていうか起きれない。
かならず10−12時間寝てるオーストラリアに戻ってきてから。
なんでなんだろうね。不思議。
あとすごい一杯食べてる。

多分いっぱい睡眠、一杯ご飯、全くストレスなし。ということで体調が良くなってるのかな。
まぁ、今週は正直まじで レイジー という言葉がふさわしいスケジュール

一つのクラスがキャンセルされたから
今週は3コマだけ。
だから、火曜日に2時間
木曜日に4時間

それだけ。楽過ぎw 

でもチュートリアルとかコンタクトが来週から始まるからどうなるかな。
まぁがんばっていこう今学期

今学期の目標は6667でいく。
絶対6以下は取らないようにがんばろう。
別にオーストラリアで就職できなくても良いけど、良い成績を取ってると気持ち井野でがんばる。

しかし僕はなんだかんだでホームシックだったけど、だんだん薄れてきた。
じょじょにね。オーストラリアの生活にもじょじょになれてきたっってことなのかもしれないな。
英語も思い出してきたし。日本にいる間英語なんて話したことなかったw
ほぼ完璧に忘れそうだったわー。2週間。

次回3ヶ月帰ったらどうなるんだろうねw
ところで、僕は今年の冬に中東か欧州に行くぞ。

欧州にいくことになったらクロアチアに絶対いってやるーーーーー!
僕はクロアチア人の友達がいる。もうなんだかんで6年くらいの付き合いかな。

まぁいいや。とりあえず僕午前中はかなりリラックスしている。

とりあえずもっと知り合いがフエルトよいな。
今日知らない人の席に座ってみようかな。
緊張しそうだけど、そういうことしないと、誰とも友達に慣れないからなぁ。
まぁ、今日は知らない人の横に座ってみようかな。

誰でもみんあそういうことするでしょ。だってはじまったばっかりなんだもん。
そういうことやりはじめないと、何も始まらないしなぁ。

2008年2月25日月曜日

まぁ

今日はずっと寮にいた。
いつも起きるのが遅い。なぜか。起きれない全然。
1次30分にねたけど、12次に起きた。すごい寝てる疲れてるのかな

明日病院の予約がある。オーストラリアでの治療はどうなrか。

ところで、今日聞こえなかった音が聞こえた。
耳栓をいれて、耳栓が膨らむ音。
じゃじゃじゃじゃじゃ ってのが聞こえるようになった。
すごい!びっくりした。じょじょによくなってるのかな?

そういえば、今年は寮でめちゃくちゃかわいい子が一杯いすぎてびっくりだ。

2008年2月24日日曜日

あー

あーつかれた。今日は色々サッカーしたりイベントでつかれた。もう寝る。
ところで、妹は慶応大学と上智に受かった。早稲田にもうかるといいな。 おやすみ。

もしかしたら

もしかしたら、今学期のスケジュール。毎週4連休になるかもしれない。オーストラリアの大学って、アメリカの大学より授業数が少ない気がする。ていうか、2時間で一こまって本当にうざけど。コスト削減的なオーストライラの大学はスキじゃないな。まぁ、安いから仕方ないか。

最近友達の記念撮影にフィルムカメラを使ってる。これ動くの?とかいわれるからうけるwww

ロナウド

ロナウドって、怪我してしまったらしい。サッカー選手が足を失うってどんな気持ちなんだろう。本当に絶望でいっぱいなんだと思う。かわいそうだし、なんか僕は聴力を失ったから、なんか彼のつらさが以前よりわかる気がする。つらいんだろうな。かわいそうだ。

今学期だけど

昨日はパーテぃーがあった。爆音だった。怖かった。最近は巨大な音に対して恐怖感を感じる。

んで、耳栓していったけど、何か良く聞こえなくて会話にもならず。でも色々知り合いは増えたかな。じょじょに増やしていっている気がする。できればもっと知り合いたい。

あと、昨日クラブだかバーにいった。無料バスがあったから。行ったけど、なんだか音が大きすぎて怖かった。すごいうるさくて。それで、耳栓していったけど、それでもうるさいと思った。普段いつもあんなところに耳栓なしでいってたぼく。僕はどれだけ自分の耳をいじめてたか。って思た。クラブ。爆音で音楽きいたり、爆音で叫んだり。

一回友達とシドニーでカラオケにいったとき、忠告された。耳は森林みたいで、あんまり爆音で叫んだりするとそれが全部倒れちゃって聞こえなくなるって。そういうことだったんだ。今更理解した。あのとき忠告を聞いてれば。

僕はそれで今日おきたら、耳栓してるかとおもったらしてなかった。つまり少々悪化したんだと思う。耳栓しててもやっぱりだめだった。お酒も一滴も飲まなかったし、はっきりいってつまらなかった。誰がうちの寮からきているかわからなかったからはなすこともできなかたし。ただつったってるだけ。つまらなかったほんとうに。お酒も飲めないし、音楽も聴けないし、本当に人生がつまらなくなったこの難聴のせいで。少し悪くなった気がするし。明日僕病院に行く。本当に気分は最悪。

__

それで東京にいたころとは、生活がまったくかわった。あっちでは都会で友と遊ぶ買い物とかスタバいくとかそんなかんじだったけど、オーストラリアにもどってきてかわった。

今日は友達と外でスポーツした。サッカー。30度くらいの中。少し疲れた。なんか生活がここまで変わると不思議だ。

2008年2月23日土曜日

頭痛

ちょっと頭痛がする。なんか、前に座ってたインド人に咳を吹きかけられて気持ち悪くなった。
その人失礼だと思う。大学になっても咳くらい押さえられないんだもん。
しかもその人、僕の皿に思いっきり咳吹きかけたし。さすがにそれには気がついたみたいで謝ってきたけど
食欲が一気になくなった。それ以来頭が痛い。

というわけで、コーヒーを飲んでいる早速。コーヒーは脳の血管を収縮させる効果があるから、頭痛がかなり収まる。
というわけで、収まってきた。

まだ、部屋を片付けていないが、今日は大分落ち着いている。とりあえず新しい生活に慣れようとしているが
正直な話ホームシックなんだ。ははは。やっぱりなんか母の手料理とかおいしいし、朝ご飯とかもー。
家にいるイヌ君にも会えないしさー。うちは田舎ですごいのどかで。5分歩けば海があるから、行きたいときに海にいけるし。それに比べてブリズベンは故郷でもなんでもないし、海も遠いし。
まぁ仕方ない。

そういえば、オーストラリアに戻ってきて本当に思ったんだけど、本当に女の子がかわいくてびっくりする。
日本も本当にかわいい女の子がいーっぱいだけど。

まぁとりあえず、僕はいま頭痛だからつかれた。
ようやく落ち着いたので、ブログを書いている。昨日は大分落ち着かなかったというか、大変だったんだ。
朝ついて、対して寝てないけど色々片付け溶かしてね。部屋とかヤバい状況だったもん。
でも今は段ボール3個くらいになった。

そういえば、1.5年分のノートとかプリントとか全部処分したt。
色々考えたんだけど、結局そういうのためこんでも、絶対日本とかに持って帰れないことに気がついたんだ。
だって、そんなの持ち込んでどうするわけ?どうせプリントとか読まないでしょ。
というわけでがんがんすてたら、巨大なゴミ箱がちょーいっぱいになったw
んで、大量に荷物が減った。どうせオーストラリアからいなくなるときには捨てるんだから
今捨てた方が良いでしょ。教科書は全部取っておくことにした。将来僕の家の本棚に飾りたいので。

そういえば、耳だけど、音楽を聴けるくらい回復してきた。もちろんヘッドホンは使わない。
スピーカーを使っている。もちろん小さな音でね。

アラビアの民族音楽とか、ボロディンとか、あとちょっとディルも聞く。音楽ってやっぱりいいな。久しぶり。
耳がここまで回復したのも、親のサポートとか、病院とか、友達のサポートとか、本当に周りの人に助けられた。
これからはもっと健康に気をつけよう。

昨日はとにかく色々片付けして。んで、夜はみんなパーテぃーしてたけど、僕は疲れてたから行かなかった。
あんまり体調もすぐれないし、何おりお酒を飲む訳にはいかないので。。。
ああゆうパーテぃーの場でお酒を飲まないのは、なんだかつまらない人だと思われそうで嫌だなって思う。
そういうプレッシャーがあるけど、でも仕方ないよね。
昨日もとリビアクイズみたいのがあったけど、マイクからの音とか声が大きすぎて耳に負担になるかと思ったので
すぐに途中で抜けてきた。なんか、耳の生で色々社交的じゃなくなっている気がする。

そういえば、昨日買い物にいった。

シャンプー
洗剤
サンダル
ブリタのフィルター
とか買ったら早速45ドルだった。勘弁してくれ。高い。でもそんなもんかな。

オーストラリア。早速コーラが3ドルだったり。きびしいなぁ。まぁ買い物しないからいっか。
どうせ欲しいものこの国にはないし。

ところで、オーストラリア暑すぎる。31度とか死んじゃうよ。
ていうか、今東京の温度みてみたら、15度だって。暖かいね。等今日に戻りたい。

そうそう。ひとついえるのは、僕ホームシックなんだよ。

あーあ

あーあ 僕すごい非社交的になってきてる気がする。

今日は起きたのが9時だった。みんなでゴールドコーストに行く予定だったのに
9時集合だったから、行けない。とおもったら、今頃10時にアナウンスが入って
いまからいくー。みたいな?僕は9時にもうみんないなくなったかと思って
何も支度しないでネットしてたから、だめでした。残念。結局大好きなゴールドコーストに行くことができず。
でもまぁ、人が多いし疲れるだろうから、耳には良くないかもしれないしな。

耳をかばう一方、なんかいろんな物を犠牲にしている気がする。でも仕方ないのかな。。。

今日は土曜日。もう予定がなくなったから、部屋の片付けをして、それで携帯電話でも買おうかな。
いや、プリペイドのカードだけね。

2008年2月22日金曜日

突然真夏か。。。

どうも。オーストラリアに無事に着きました。
芯がポール経由だったので、丸一にchいかかりました。
でも、ユナイテッドの13時間フライとよりは全然ましです。

シンガポール航空は実にすばらしいと思った。
毎回。すばらしい。と思えるフライトである。

さてさて、今回は良いシートをとることもできたので、とても快適だったが
横にいた中国人がちんちょんうるさいから疲れた。

まぁ、とりあえずオーストラリアへ到着。
なんか、久しぶりなんだので、ちょっとうれしかった。
でも、いまは結構ホームシックな感じがある。

突然あつくなったから変な感じだ。今日はなんかみんなしたで飲んでるみたいだったけど
なんだか疲れてたし、部屋の片付けがあったから、参加しなかった。
なんか社交的じゃないなぁ僕。今日は疲れちゃってた。

それで、部屋がめちゃくちゃきたなかった。
部屋にげろがかたまったみたいなやつとか、ゆかがめちゃくちゃきたなかった。

文句をいったら、なんか、それはげろじゃない。メイクアップのなんとか。
とかいってた。おまえ。知ってるんだったらととと先に掃除しとけ!
それで掃除してもらうことにした。

あと、なんかベッドが以上に臭い。。。これも文句を言わないとな。。。

なんか、本当にうちの寮。全然ウェルカムな雰囲気ゼロです。

ところで、詳細は明日にする。今日は疲れているので本当に適当だ。